みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2018年4月15日 00:00
★★★★★ 参拝日:2018年1月3日 00:00
参拝日:2017年10月8日 00:00
★★ 参拝日:2024年11月4日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 大阪府八尾市本町4-2-45 |
五畿八道 令制国 |
畿内 河内 |
アクセス | 近鉄八尾駅西南へ200m |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 072-922-3558 |
FAX番号 | 072-922-3558 |
公式サイトURL | http://www.yao-tenmangu.com/ |
御祭神 | 天穂日命(菅公の祖) 菅原道真公 |
創建・建立 | 不詳 |
旧社格 | |
由来 | 創建の年月に就いては文永年間とも、慶長年間とも二説が有って不詳であるが、 旧八尾町大字八尾部落の開発は、慶長年間であるから河内名所図会所載の如く、 八尾天満宮は慶長年間 片桐東市正且元の造営であること正史に副うものとの確証が強い。 享保年間の火災により、社殿悉く鳥有に帰したが村民直ちに協力して再興した。現社殿は安政五年の改築である。 八尾部落沿革誌に拠れば「社史・社宝は享保の火災で焼失のため旧縁不詳であるが、祭神二座の内、道真公神像は明和4年5月菅前大納言高辻殿当社に参拝寄進せられ、爾後御神忌の都度高辻家より寄附目録等有之」とある。 境内は、1,142坪、社殿は本殿・幣殿・拝殿在り中門・手水舎・遥拝所の設け有りて、末社には、稲荷社・琴平社・三社(天照大神、春日大神、八幡大神)の外、八尾市産業の守護神として、崇敬篤き八尾戎神社があり、毎年正月7・8両日の八尾戎祭には盛況を呈する。 氏子範囲は本町1丁目より5丁目までと栄町・光南町・新家町に及び八尾市の中心部を占める。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ととるし 【 最終 更新日時】2025/05/25 17:02:29 |