兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真1
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真2
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真3
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真4
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真5
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真6
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真7
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真8
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真9
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真10
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真11
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真12
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 水堂須佐男神社の写真13
 4.5

水堂須佐男神社  (みずどうすさのおじんじゃ)


兵庫県尼崎市水堂町1-25-7

みんなの御朱印

水堂須佐男神社の御朱印1
7
yukaさん
2025年5月1日 15:30
水堂須佐男神社の御朱印2
16
yukaさん
2025年5月1日 15:30
水堂須佐男神社の御朱印3
5
みじゅいんさん
2025年4月25日 18:25

水堂須佐男神社の御朱印4
10
yukaさん
2025年4月1日 13:08
水堂須佐男神社の御朱印5
37
yukaさん
2025年3月1日 15:00
水堂須佐男神社の御朱印6
33
yukaさん
2025年2月1日 12:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

Tさん🍁さん
★★★ 参拝日:2022年10月20日 00:00
兵庫県尼崎市、水堂須佐男神社です。 うっかりお休みの日に行ってしまいました。 小さな神社ですが、とても綺麗にされています。 駐車スペースが一台しかないのでご注意を。
yukaさん
参拝日:2024年11月1日 13:38


水堂須佐男神社の参拝記録3
1
215
堀田秀吉さん
★★★★★ 参拝日:2022年1月15日 15:46
切り絵の御朱印があります。
水堂須佐男神社の参拝記録4
1
122
金太郎さん
★★★★★ 参拝日:2020年10月4日 14:55

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県尼崎市水堂町1-25-7
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス ◆JR東海道本線「立花駅」より西へ800m ◆阪急神戸線「武庫之荘駅」より南へ1400m
御朱印授与時間
電話番号 06-6438-3076(水堂須佐男神社)
FAX番号
公式サイトURL https://www.m-susanoo.net/
御祭神 須佐男命  スサノオノミコト
創建・建立 天正3年(1575年)
旧社格
由来  樹齢数百年の古木を容する鎮守の森に囲まれた当社の創建は、安土桃山時代の天正三年(1575年)と伝えられます。それは、信長・秀吉、また謙信・信玄ら戦国の武将が活躍した近世初頭にあたります。

 しかしそれ以前に、当社境内地は五世紀ごろの築造になる古墳であります。その墳丘の地に、いつのころからか素朴な祭祀場が設けられ、当地住民の産土神(氏神様)として守られてきたのではないかとも推察されます。
神社・お寺情報 ≫拝殿天井絵「万葉の花」
 水堂古墳の被葬者と、阪神大震災の犠牲者の霊に捧げる意を込めて、滋賀大津在住の日本画家 鈴木靖将が描いた当社拝殿の天井画「万葉の花」(平成十年作)は、東西8m 南北4mの格天井の杉板全面に165枚。銅鏡・刀剣など古墳副葬品をイメージした大作を中心に配し、その周囲に四季にわけて『万葉集』の歌に詠まれた野の草花、つばき・かきつばた・ききょう・おみなえし等々をデザイン化して描き、他に類を見ない意匠と色彩の傑作です。当社震災復興の美しくも貴重なシンボルでもあります。

≫水堂古墳
 当社の境内地(約1300平方メートル・約四百余坪)のほぼ全体が、間口50メートル、奥行き60メートルの前方後円墳で、水堂古墳と呼ばれ、尼崎市指定文化財になっています。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2023/08/27 12:42:31
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

すくもづか稲荷神社  第六天神社  水神宮  稲荷神社  合祀社(松戸神社境内)  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  鎮守神社  延命地蔵尊  高森新田 稲荷神社  諏訪神宮  神明宮  開市神社  圓妙院  皇大卸神宮  上宮社  稲荷神社  神社  御神木(龍口神明社)  五頭龍大明神(龍口神明社)  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  下之水神宮  現人神社(お申様)  神明社  呼野大山祇神社(山神社)  縁結び石  天疫神社  小潟稲荷神社  神社  河野稲荷神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  稲荷神社  四十八瀧神社  舞出神社  山倉第六天王神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  武蔵御嶽神社(天祖若宮八幡宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  岩岳神社  久伊豆神社大雷神社合殿  心月院  辨財天龍王  塩竃神社  御仮屋稲荷神社  深谷神社  圓妙院  稲荷神社  ほぼカニ神社  神遣神社  秩父今宮神社  諏訪神社  諏訪神社  諏訪社  諏訪神社  初台出世稲荷大明神  笠井山 薬師院  鹿島神社  諏訪宮  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  文子天神社  諏訪神社  諏訪神社(牡丹山神社)  竹尾 諏訪神社  粟山諏訪神社  弁天社(浅間神社 境内社)  宮地嶽神社  稲生神社(田蓑神社 境内社)  恋人の聖地(露天神社 境内社)  東稲荷神社  愛宕神社  東荘寺  北谷内稲荷奥の院  難波神明社(夕日の神明、露天神社境内末社)  古代稲荷社(走水神社 境内社)  諏訪神社  庚申塔(密蔵院前)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  大国大明神•多賀大明神  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  奉安殿(多鯰ガ池弁天宮内)  仲之町子守地蔵尊  遥拝所  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  落幡神社  地神社  豊國神社  神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)