兵庫県高砂市高砂町東宮町190 高砂神社の写真1
兵庫県高砂市高砂町東宮町190 高砂神社の写真2
兵庫県高砂市高砂町東宮町190 高砂神社の写真3
兵庫県高砂市高砂町東宮町190 高砂神社の写真4
兵庫県高砂市高砂町東宮町190 高砂神社の写真5
兵庫県高砂市高砂町東宮町190 高砂神社の写真6
 4.3

高砂神社  (たかさごじんじゃ)


兵庫県高砂市高砂町東宮町190

みんなの御朱印

高砂神社の御朱印1
18
yukaさん
2025年2月1日 16:00
高砂神社の御朱印2
31
yukaさん
2025年1月2日 16:00
高砂神社の御朱印3
35
ももさん
2025年1月2日 14:59

高砂神社の御朱印4
26
ももさん
2025年1月2日 14:59
高砂神社の御朱印5
44
しもさん
2025年1月2日 00:00
高砂神社の御朱印6
20
なおさん
2024年11月4日 15:25

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

高砂神社の参拝記録1
1
205
のとゆささん
参拝日:2022年1月2日 15:10

ゼルダさん
参拝日:2020年9月16日 15:45


1
116
W@さん
参拝日:2020年8月23日 10:48

高砂神社の参拝記録4
1
267
たにやんさん
★★★★★ 参拝日:2020年8月22日 10:30
神社正面右側に車止めて参拝しました。なかなか広くて雰囲気良い神社でした。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県高砂市高砂町東宮町190
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス 山陽電鉄本線高砂 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 079-442-0160
FAX番号 0794-42-6002
公式サイトURL http://takasagojinja.takara-bune.net/
御祭神 【主神】
大己貴命(おおなむちのみこと)
【配祀】
素盞鳴命(すさのうのみこと)
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
創建・建立 神功皇后の御代
旧社格 県社
由来  神功皇后が外征のとき、大己貴命の神助を得て敵を平らげられた。
帰国の途中、この地に船を寄せられ、国家鎮護のため、大己貴命をまつられたのが高砂神社のはじまりです。
その後、天禄年間(970~973年)国内に疫病が流行し、庶民が苦しんでいた時、神託によって素盞嗚命(すさのうのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)をあわせまつったところ、疫病がたちまちおさまったので、庶民は喜んでお礼参りをした。
文禄元年(1592年)豊臣秀吉は、朝鮮出兵のときこの神社に参拝し戦勝を祈願したと伝えられる。
 池田輝政をはじめ、歴代姫路城主は社領を寄進し、特に本多忠政は尊崇熱く、輝政によって他に移されていた社殿を旧社地に再建し、にぎやかな遷座祭を行った。
 天樹院(千姫)をはじめ、武将や貴人、そのほか学者、詩人、歌人、俳人が多くこの神社を歴訪している。
 江戸時代の画家、森狙仙筆「神式図」、森周峯筆「関羽図」、曽我蕭白筆「武者図」をはじめ、現代では棟方志功筆「鯤魚之図」等、すぐれた絵馬も多く奉納されている。
神社・お寺情報
例祭日 10月10日 神幸祭 10月11日 例大祭
神紋・寺紋 五瓜に唐花
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2018/03/15 23:53:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

出仲間神社  稲荷大明神  円明院  撫龍(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  菅原神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  稲荷社  三精寺跡  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  友安稲荷大明神  稲荷大明神  安徳天皇社  御霊明神  稲荷神社  山谷天神  舟木石上神社  緋乃本稲荷神社  松帆恵比寿神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  西千葉稲荷大明神  大阿蘇大明神  小原若宮神社  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  稲荷神社(小平上宿)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  釜尾菅原神社  三寶大荒神  菅原神社  城山天満宮  中郡八幡宮  祖霊社(建部神社 境内社)  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  切山神社  黒谷神社  塞之神  天王社  富士守稲荷社(北口本宮富士浅間神社 境内社)  金比羅社(松尾神社 境内社)  恵比寿大神社  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  八幡神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  山角薬師堂  若宮神社  室田山神神社  福田天満宮  上古閑菅原神社  皿池地蔵堂  大宝山千光寺  北野天満神社(豊玉氷川神社 境内)  須賀神社(豊玉氷川神社 境内)  稲荷神社(豊玉氷川神社 境内)  御嶽神社(若宮神社 境内社)  香具波志神社三津屋御旅所  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  堀上愛宕神社  細宇納間天神社  宇納間稲荷神社  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  子安観音  三峯神社(子安神社 境内社)  商売繁盛 海上安全の神(子安神社 境内社)  浅間神社(子安神社 境内社)  千代ヶ岡神社  白山神社(子安神社 境内社)  月山大神 羽黒山大神 湯殿山大神(子安神社 境内社)  善正寺  築土八幡神社  慈眼山観音寺  宝蔵院  稲荷神社 (旧上肴町)  恵比須神社(男木島)  加茂神社(男木町)  稲荷社(御霊神社 境内末社)  天満宮•主原神社•多賀神社  賢見神社奥社  千体仏塔  表門 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)