兵庫県姫路市総社本町190 射楯兵主神社の写真1
兵庫県姫路市総社本町190 射楯兵主神社の写真2
兵庫県姫路市総社本町190 射楯兵主神社の写真3
兵庫県姫路市総社本町190 射楯兵主神社の写真4
兵庫県姫路市総社本町190 射楯兵主神社の写真5
兵庫県姫路市総社本町190 射楯兵主神社の写真6
兵庫県姫路市総社本町190 射楯兵主神社の写真7
兵庫県姫路市総社本町190 射楯兵主神社の写真8
兵庫県姫路市総社本町190 射楯兵主神社の写真9
 4.0

射楯兵主神社  (いたてひょうずじんじゃ)


兵庫県姫路市総社本町190

みんなの御朱印

射楯兵主神社の御朱印1
2
清正さん
2025年8月15日 09:08
射楯兵主神社の御朱印2
6
こうじさん
2025年8月9日 11:30
射楯兵主神社の御朱印3
11
ひでじぃさん
2025年7月12日 11:07

射楯兵主神社の御朱印4
16
かつらんさん
2025年6月18日 00:00
射楯兵主神社の御朱印5
18
蓼科のリスさん
2025年5月26日 16:40
射楯兵主神社の御朱印6
24
氏青さん
2025年5月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

射楯兵主神社の参拝記録1
2
152
じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2018年12月10日 00:00
播磨国総社。別表神社。 駐車場は神門前に有料のものがありました。 総社なので、境内摂社末社がたくさんご鎮座されてます。全てお詣りさせて頂きました。 御朱印をいただきましたが、スタンプでした。
射楯兵主神社の参拝記録2
1
161
抹茶あづきさん
★★★ 参拝日:2020年8月31日 11:52


射楯兵主神社の参拝記録3
1
187
のとゆささん
参拝日:2019年11月17日 10:40

たろささん
★★★★★ 参拝日:2019年9月2日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県姫路市総社本町190
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス JR播但線京口 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 079-224-1111
FAX番号 079-224-1114
公式サイトURL http://sohsha.jp/
御祭神 射楯大神(五十猛命)
いたてのおおかみ(いたけるのみこと)
兵主大神(大己貴命)
ひょうずのおおかみ(おおなむちのみこと)
創建・建立 欽明天皇25年(西暦564年)6月11日
旧社格 県社
由来  欽明天皇25年(564年)に影向があり、飾磨郡伊和里水尾山に大己貴命(兵主神)を祀ると伝えられている。
また、『播磨国風土記』に記されていることから、8世紀以前には射楯神が播磨郡因達里に祀られていた事がわかる。
二神が同殿にいつ合座されたかについては明確ではないが、929年に編纂された『延喜式』神名帳には「射楯兵主神社二座」とあるので少なくとも800年代後半には合座されていたと考えられる。
その後、養和元年(1181年)には、播磨国内大小明神174座の神々に合わせ祀って「播磨国総社」の称号を戴いて「播磨国総鎮守の神社」として広く知られるようになった。
 また、歴代の守護職、城主からも数々の宝物が奉献され篤い尊崇を仰いできたが、未曾有の大戦の戦禍によりそのほとんどが烏有と帰することとなる。
現在の本殿以下の建物は戦後まもなく氏子崇敬者により再建されたものである。
神社・お寺情報 延喜式内社、播磨国総社、別表神社
例祭日 11月13日~11月16日 霜月大祭(ひめじ祭)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2020/03/18 23:23:36
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

光風園神社  大綿津見神社  荻伏神社  祈臼神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  貞宝神社  洲原神社  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  熊野神社  蔵前愛宕神社  浅間社  御魂振之道  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  東大寺 中門  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  稲荷神社  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  水呑清水地蔵  普門山観音寺  高牛山薬師堂  八雲神社  常唱結社  妙正寺  琴平社  田端稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  大慈山 円教寺(白谷観音)  熊野神社(十三森熊野宮)  山ノ神(潮神明宮境内社)  事代主命(二荒山神社相殿)  大物主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  大門  皇大神宮  地蔵堂  牛頭天王  楠木大明神  太神宮  菅原神社  大念仏寺 鐘楼堂  花咲天満宮 (神炊館神社)  旧東円寺  水神宮  薬王山釋迦院大福寺  龍光寺  旧泉福寺薬師堂  羽入地蔵尊  旧霊松庵  寶蔵山専念寺  冠川神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  御嶽神社  三徳龍神社  元雄神神社(弁財天)  ゆい吉神社  竜福稲荷大明神  西難波観音堂  蓮正寺  補處山金剛寺彌勒院  薬師堂  薬師堂  富塚(椙森神社境内)  渋江白髪神社末社  地蔵堂  久末神社  さくらオートバイ神社  弁天社  高良神社  鶴峯山稲荷社(平塚八幡宮境内社)  馬頭観音堂  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  鶴尾神社  高澤神社  大水上社  皿倉山ケーブルカー神社  愛宕神社  稲荷神社  十一面観音堂  大滝神社お仮宿  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)