みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
1
170
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
兵庫県姫路市夢前町宮置981 |
五畿八道 令制国 |
山陽道 播磨 |
アクセス |
姫路駅より神姫バス前之庄行き「宮置バス停」下車徒歩約20分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
079-235-0098(恵美酒宮天満神社) |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
豊受姫命 トヨウケヒメノミコト |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
当社は置塩山城跡南麓、夢前川の北側に位置する。背後に播磨、備前、美作、三国の守護大名、赤松政則が本城として築城した置塩城の跡地があり、ここは文化財保護法による国史跡指定を受け、中世の山城としては一級のものである。築城は文明元年(1469)と伝えられ、置塩城五代の城主、赤松則房が阿波の国へ転退して廃城となった時、置塩城守護神として祭られていた三柱の神の内一柱をこの地に移して鎮座したと言われている。 現在社殿は昭和3年(1928)に改築され、幣殿、拝殿を配し南面、夢前川に対し神門を構えている。社の背面は老木が生い茂り得もいえぬ霊気を漂わせている。背面老樹林の中に「ござる岩」という、巨岩が老大木を抜きんでそびえている。また背山は、置塩城跡自然環境保護地区として、コイジ林で被われ、地方の自然林が大規模に繁っている。 当社は専任神職を置かないため、書類宝物等一切を時の大庄屋に預けたが、明治3年(1870)百姓一揆の際に、大庄屋が火災に罹り、書類等もこの時焼失したと記録に残されている。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
10月10日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ナムチ
【
最終
更新日時】2019/01/09 17:15:49
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。