埼玉県三郷市早稲田8-15-13 寶珠山医王寺光福院の写真1
 4.0

寶珠山医王寺光福院


埼玉県三郷市早稲田8-15-13

みんなの御朱印

寶珠山医王寺光福院の御朱印1
30
sugarさん
2025年1月26日 13:17

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

sugarさん
参拝日:2025年1月26日 13:17

thonglor17さん
★★★★ 参拝日:2022年7月9日 07:41


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県三郷市早稲田8-15-13
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 流鉄流山線流山 徒歩18分
御朱印授与時間
電話番号 0489572311
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗豊山派
創建・建立
由来 市指定文化財 光福院薬師如来坐像壱躯
 光福院は新義真言宗東福寺(千葉県流山市鰭ヶ崎)の別院として、下総国根郷番場(現在の流山市)に七堂伽藍とともに建立され、寳珠山東福院医王寺と号しました。後に寳珠山光福院医王寺に改号したと伝えられています。
 慶長五年(一六〇〇年)に江戸川の改修工事により行人台(現在の市営江戸川グランド附近)に移転し、続いて享保年間(一七一六〜一七三六)に再度の江戸川改修工事によって現在の地に移転し今日に至ります。
 本尊は開山当初より行基作といわれた不動明王が安置されていましたが、明治元年(一八六八)正月に大火を出して惜しくも焼失してしまいました。
 その後、境内の薬師堂の本尊であった薬師如来坐像を寺の御本尊として安置しました。安土桃山時代の作と思われる作者不詳の寄木造りの仏像で、材質はひのき材、像高三十センチメートルの坐像です。
 言い伝えによると、この御本尊様は秘仏で御開帳(御厨子の扉を開いて一般公開し、人々に拝ませる)すると目がつぶれるという戒めが残されています。
  指定年月日 昭和五十三年二月二十日
   三郷市教育委員会

新編武藏風土記稿
葛飾郡丹後村
光福院 寳珠山醫王寺ト號ス 新義眞言宗下總國葛飾郡鰭ヶ崎村東福寺末 昔ハ東福院ト號セシカ本尊定テ後ハ其寺號ヲ避テ改シト云 法流開山祐善ハ天和二年三月十八日寂ス 本尊不動 藥師堂 
神社・お寺情報 三郷七福神 早稲田めぐり・布袋尊
三郷七福神 早稲田めぐり・福禄寿
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/01/08 18:12:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  正松神社(乃木神社境内)  出世稲荷神社(春日神社境内)  石鎚神社  火の神神社  百度石(駒繋神社境内)  庚申塔(駒繋神社境内)  妙涌寺  三峯神社(熱海來宮神社境内 摂社)  宣霊社  高森新田稲荷神社  天神宮  金刀比羅神社  権現神社  厳島神社  八坂神社  高伯神社  水無神社奥宮  日比田薬師堂  八祖大師  九所明神  横山稲荷神社  二ツ宮の青面金剛  船岡堂  稲荷神社  経ヶ森  星ヶ森  神社  権現山 石鉄寺  白羽神社  誓願寺庵  鷹見神社 上宮(十二宮)  眼力大明神  大師堂  西照庵  庚申堂  大塔の鐘  鐘楼  勧学院  諏訪神社  石祠  田井天津神社  西村高木明神  被官稲荷神社  稲荷神社  津島神社  扇教寺朝霞別院  久家薬師堂  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  一夜建立の岩屋  八咫烏の手水舎  辰巳稲荷神社  恵比壽社  平薬師堂  貴船神社 (櫟原)  二ノ丸弁財天  日本一大地蔵尊  塩竈大明神  稲荷神社(上北沢五丁目)  慈母地蔵尊  日枝神社  白人神社  王子稲荷大明神  遥拝所(弓弦羽神社境内)  正一位稲荷大明神  文殊社  稲荷神社  八幡宮  東照宮(八王子市上柚木)  真田えびす  野栗神社  和魂神社  遠野郷八幡宮 境内社 天満宮  西方院 旧阿弥陀堂  御神木 青龍木(田無神社)  手水舎 白龍の水(田無神社)  八重垣神社  延命地蔵尊  諏訪宮  東稲荷神社  権現神社  大沼明神(氷川神社境内)  地蔵尊  玄正院  合祀社(泉八幡神社境内)  菅原神社(国造神社境内)  三寶大荒神  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  三峯神社(子安神社 境内社)  多宝塔  寳珠稲荷  信重院  市殿神社  荒神社  中臣幸乙女王御神  天満宮(高洲稲荷神社境内)  攝社 稲荷神社  竹下水神 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)