みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県春日部市西宝珠花88 |
五畿八道 令制国 |
東海道 下総 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0487481139 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
真言宗豊山派 |
創建・建立 |
|
由来 |
境内掲示板
大王寺
所在地 春日部市西
大王寺は、真言宗豊山派に属し、本尊は金剛界大日如来である。創立は、昭和三十年八月旧西宝珠花宝蔵寺と旧西親野井観音寺の併合によるものである。
旧西宝珠花宝蔵寺は明治四十二年、塚崎永福寺並びに宮前地蔵院の二寺を併合したもので、また、西親野井観音寺は、昭和十七年深輪地福院を併合した寺院である。したがって昭和三十年の両寺の併合によって五寺の結集した寺院となったわけである。その際観音寺より本尊大日如来をここ大王寺に遷座している。
現本堂は、旧宝蔵寺のもので、寛政三年(一七九一)の創建である。
また、旧観音寺不動堂(西親野井四五五番地)には、南北朝時代の倶利迦羅不動と胎蔵界大日を刻む高さ約一・ニメートルの板石塔婆がある。これは修験道系板石塔婆の代表的なもので、県指定文化財となっている。
昭和六十一年三月
春日部市 |
神社・お寺情報 |
境内碑
合寺紀念碑
明治四拾年五月三十一日大字塚崎永福寺及豊岡村大字宮前地蔵院合寺於當宝蔵寺関係尽力者連名如左 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/11/17 19:20:00
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。