和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地 伊太祁曽神社(紀伊一宮)の写真1
和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地 伊太祁曽神社(紀伊一宮)の写真2
和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地 伊太祁曽神社(紀伊一宮)の写真3
和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地 伊太祁曽神社(紀伊一宮)の写真4
和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地 伊太祁曽神社(紀伊一宮)の写真5
和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地 伊太祁曽神社(紀伊一宮)の写真6
和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地 伊太祁曽神社(紀伊一宮)の写真7
和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地 伊太祁曽神社(紀伊一宮)の写真8
 3.9

伊太祁曽神社(紀伊一宮)  (いたきそじんじゃ)


和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
3
はるさん
2024年5月15日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
10
うみくんさん
2024年4月27日 19:32
${row.jbName}の御朱印1
7
てるりんさん
2024年4月27日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
12
ゆかちそさん
2024年4月22日 11:00
${row.jbName}の御朱印1
7
blue koala109さん
2024年4月7日 18:20
${row.jbName}の御朱印1
10
hotel Indiaさん
2024年4月3日 21:36

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
3
159
天地悠久さん
参拝日:2018年2月7日 00:00
ご祭神の五十猛神は書紀と旧事本紀のみに登場する神で、古事記では大屋毘古神と同神とされています。もちろん時代も違えば、系譜や神格も異なるので別神です。 これはこの地の新しい支配者となった紀氏による画策だと思われます。この地での大屋毘古神と、その祭祀者であった名草戸畔(ナグサトベ)の崇敬度があまりに強く、稚日女を奉戴して根付かそうとしたものの猛反発に合いました。そこで画策したのが郷里を同じくする(新羅系)である五十猛神を大屋毘古神と同神であるとすること、名草戸畔を名草姫として紀氏の系図に取り込むことだったようです。 こうして紀氏は紆余曲折しながら、強圧的に地元民たちを支配いくことになりました。(続きは長くなるのでまた訪れたときにでも)
${row.jbName}の参拝記録
3
112
じゅん。さん
★★★★ 参拝日:2018年1月6日 00:00
日前宮と同じわかやま電鉄で行けるので一緒に参拝をオススメします。ただしICカードは使えませんのでご注意ください。

天地悠久さん
参拝日:2021年12月8日 00:00
年末恒例一年御礼参り9日目。紀州巡拝のメインとなるお社は当社。今年も無事果たせました。以前は2~3ヶ月に一度くらいのペースだったのが、ここ2年はコロナ禍のせいで年に一度のみの参拝。なかなか来られない分まで合わせて拝しました。
じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2021年8月6日 16:35
延喜式内大社 紀伊国一之 官幣中社 別表神社 鳥居参道は東側。 駐車場は無料で境内横にあります。 かなり北側のローソンの所にも大きな有料駐車場がありますが、境内横がおすすめです。 境内は綺麗に整えられており、流石は一之宮と感じます。 社務所の裏、駐車場側から御井の社に行けますので、そちらもオススメです。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県和歌山市伊太祈曽558番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス わかやま電鉄貴志川線伊太祁曽 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 073-478-0006
FAX番号
公式サイトURL http://itakiso-jinja.net/
御祭神 (主祭神)五十猛命【亦名−大屋毘古神】(いそたけるのみこと)
(配祀神)
大屋都比賣命(おおやつひめのみこと)
都麻津比賣命(つまつひめのみこと)
創建・建立 不詳
旧社格 官幣中社
由来 当神社創建の時期ははっきりしないが、『続日本紀』の文武天皇大宝2(702)年が初見記事となる。当神社が現在の地に鎮まる以前には、現在の日前神宮・國懸神宮(通称:日前宮)の地にお祀りされていたと伝えられている。日前宮の御鎮座が垂仁天皇16年と伝えられているので、その頃に秋月(現在の日前宮鎮座地)より山東(現在の伊太祈曽周辺)に遷座されたと推察されるが、当初は現在の社殿のある場所より南東に500mほど離れた「亥の森」と呼ばれる場所であった。亥の森は、今でも田圃の真ん中にこんもりとした森で、いかにも神奈備の様相を呈している。中には、摂社である三生神社が鎮まっている。『延喜式神名帳』には「名神大、月次、相嘗、新嘗」とあり朝廷の尊崇が篤い大社であったことがわかる。中世には鳥羽上皇が当荘(山東荘)を根来寺に寄進されたことから根来寺との縁が深くなるが、そのため天正年間の豊臣秀吉の根来攻めにより、当神社も戦禍に巻き込まれた。後に、羽柴秀長によって社殿の再建が成されている。御祭神の五十猛命は素盞鳴尊の御子神様で、『日本書紀』には父神の命を受けて日本国土に木種を播き青山と成した植樹神と記されている。このことから「木の神」として慕われ、木の神様の住む国ということでこの地は「木の国」と呼ばれ、やがて「紀伊国」と成った。また、家や船は木材より作られたことから、家屋の神、浮宝(船)の神としても慕われている。『古事記』では大屋毘古神の御名で登場するこの神様は、大国主神を災厄から救った神話(因幡素兎の次の段)が記されており、このことから「いのち神」「厄難除けの神」という信仰もある。今日でも泉南地区(大阪府)の漁師が大漁祈願に、高野口方面(和歌山県)や河内長野方面(大阪府)の人々が病気平癒祈願に多く参拝されている。近年、地球環境の温暖化対策に樹木の役割が大きいと注目され、植樹運動が活発に行われてゆく中、環境問題に関心を持つ人の参拝も増えている。
神社・お寺情報 紀伊国一の宮、別表神社
式内大社 伊太祁曾神社の比定社
幣帛は月次 相嘗 新嘗
例祭日 例祭・神輿渡御 10月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】氏青
【 最終 更新日時】2020/01/29 03:48:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

住吉神社  長門豊川稲荷  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂 間違って重複登録  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  地蔵堂  天福寺  神社  観音寺  鷲神社  御嶽神社  愛宕神社  鳥見神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  天野三社  御祖神社  若宮八幡宮  稲荷社(別所日枝神社境内)  別所日枝神社  三宅八幡宮  弥永 春日神社  今光春日神社  後野天神社  榮山寺 八角円堂  大楠天満宮  野間八幡宮  向野地禄神社  花見塚神社  金比羅社  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  藤野神社  観音堂  浄林寺  阿弥陀寺  普門院  中谷観音寺  高石神社  貴船神社  五穀神社  和出神社  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  丸ケ崎稲荷神社  琴平宮  山王宮(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社)  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  稲荷大明神  末社殿五社(人見神社境内社)  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  長性寺観音堂  素鷲神社  諏訪神社  十一面観音堂  観行院慈眼寺  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  京田神社  宝性寺 越谷別院  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  鴉根稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)