0.0

天満天神社  (てんまてんじんじゃ)


和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字下里2610番地

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字下里2610番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線下里 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0735-58-0165
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 菅原道眞
創建・建立
旧社格
由来 当社の社記によると、拝殿東側外壁に神社の由来を記した板が、遷宮経歴書、遷宮時における添書の板とともに掲げられていた。抑モ我ガ天満天神社ハ、元禄六(一六九三)年六月二十五日、摂州天満神社ヨリ、勧請以来天満天神社ト称シテ天満部落ノ産土神トナス。 元禄十(一六九七)年新ニ神殿築造シ、文政十一(一八二八)年石垣ヲ造築ス、当時大庄屋、太地浦孫右ヱ門、庄屋下里又次、組頭天満弥三右ヱ門、松兵衛、定八、寄附者、佐市、六兵衛、彦右ヱ門、杢太郎、幾兵衛、願主、船持連中、往久丸弥三郎、永寿丸幾兵衛、往徳丸政助、松寿丸松三郎、住吉丸又助、通栄丸政兵衛、永寿丸克造。 大正十五年修築造、寄附者湊伊三郎、浜音松。 明治二十三年、御神体ヲ京都ヨリ那智神社ノ官主ノ御世話ニ依リ御謹作シ、那智勝浦町天満錦浦ヨリ船三隻ニテ我ガ天満浜上陸、只今ノ地神ニ鎮座ス。 明治四十四年二月二十五日、当時政府ノ施策ニ即応シ下里町大字下里字滝ノ口四二六番地ニ合祀セラレ、三十数年経過セシガ、我天満地区民ノ敬神ノ熱意ニ依リ、大正ヲ経テ昭和二十一年六月二十五日、今所下里町大字下里天満二千六百十番地ニ遷宮セラル、氏子各位ガ朝夕此所ニ参拝シ崇神ノ念篤ク、遷宮大祭ヲ七月二十五日ニ執行シ、以後ハ九月十五日ト相定メ盛ニ式典ヲ行イ今日ニ至ル。昭和二十一年七月二十五日天満区長 浜口房次郎とある。 これは毛筆で書かれ、現在は拝殿内部に納めている。右記のように、元禄六(一六九三)年六月二十五日摂州天満天神社より勧請とあるが、社蔵棟札には、文禄二(一五九三)年巳九月二十五日、大工三右衛門と記されているので、当社の創建は、文禄の頃かと思われる。 元禄十(一六九七)年神殿を築造し、文政十一(一八二八)年石垣を造設する。明治六(一八七三)年四月一日村社となる。神社合併により下里神社に合祀したが、昭和二十年六月二十五日、氏子崇敬者の要望により旧社地に遷宮し、現在に至る。旧社号を天神社と称したが、遷宮の時地名天満の二字を加へ、天満天神社と改称する。 例大祭には、古い伝統をもつ獅子舞が奉納され、子供神興の渡御がある。
神社・お寺情報
例祭日 9月15日(15日に近い日曜日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2013/02/01 00:00:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

宝集山 世尊寺  河原田神社  八坂神社  星宮神社  外旭川神社  都波岐奈加等神社  大陽稲荷神社  三峯神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  開山堂  愛染堂  東光寺  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  天満宮神社  神塚  月日宮本宮  千住富士(千住神社境内)  末社(稲荷神社)千住神社境内社  末社(天満宮)千住神社境内社  稲荷大明神(千住神社境内社)  千本鳥居  外拝殿  手水舎  楼門  二番鳥居  大鳥居  官幣大社稲荷神社  藤尾社  熊野社  大将軍神社  大宮妙見神社  城久山広称寺  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  不動堂  庚申塔(藤沢市大庭)  清水寺  寳聚山西福寺  阿弥陀堂  香林寺  朝霞念法寺  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  大六天社  秋葉神社  東司  十三重塔  鐘楼  日下門  大願寺  豊武稲荷神社  大願寺  剣神社  水神宮  清光寺  八幡山地蔵尊  大阪稲荷山神社  薬師神社  毘沙門堂  恵比須神社(越峠荒神社境内社)  大岩大神  交通安全地蔵尊  吉岡稲荷社  恵比須神社  玉尾稲荷神社  正木稲荷神社  榛名神社  厳島神社  猿田彦大神  常磐樹神社  八雲神社  星宮神社  愛宕山空善院観正寺  不動堂  神流山善明寺  阿弥陀堂  宝林山延命寺  慈源山圓通院平安寺  浄法寺  ターフィー神社  白幡神社  行田天満宮  豊田本町神社  稲荷神社  稲荷神社  北海稲荷神社  豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  山王権現社  大神宮  春川稲荷神社  八王子神社 旧跡  野上神社  稲荷神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  山神社(隠蓑神社)  稲荷神社  諏訪神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)