みんなの御朱印
9
トップガンさん
2024年8月3日 00:00
10
こころ旅さん
2024年1月4日 16:05
9
こころ旅さん
2024年1月4日 16:00
20
スエさん
2023年9月18日 14:45
11
ヒロ&ダディさん
2023年8月11日 00:00
24
地獄耳さん
2023年5月25日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
1
103
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県川越市元町2-9-11 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東武東上本線川越市 徒歩15分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
049-222-3321 |
FAX番号 |
049-222-3321 |
公式サイトURL |
|
御本尊 |
阿弥陀如来 |
宗派 |
浄土宗 |
創建・建立 |
天正2年(1574年) |
由来 |
永禄1年(1558)後北条氏の川越城将政繁は、城下に一寺を建立して建立寺と名づけ、一族中の存貞和尚を小田原伝肇寺より招請し て開山とし、のち見立寺と改めた。存貞和尚は、永禄6年増上寺10世となったが、永禄9年見立寺に再住した。そして先に政繁の母が平方村に造営した蓮馨寺を、川越に移して両寺を兼帯した。
天正18年(1590)豊臣秀吉の禁制書には、「武州川越蓮馨寺同門前 見立寺」と記されている。蓮馨寺門前より当地に移転した年代、経緯など不詳であるが、おそらく、延宝年中(1670年代頃)であると考えられる。
見立寺は文政11年(1828)3月25日、石原火事により類焼、さらに天保11年(1840)4月8日に焼失している。再度の火災により、古文書等も現存していない。現本堂は、明治14年(1881)に建立されたものである。
その他、当寺には、板碑(青石塔婆)二基、徳本上人名号碑、松平(松井)周防守家の阿弥陀如来坐像並藩主位牌などが現存している。 |
神社・お寺情報 |
札所:小江戸川越七福神「布袋尊」
境内掲示板
徳本上人名号碑 (念仏教化の記念碑)
この名号碑は、徳本上人が川越へ布教に来たときに建てられた記念碑である。独特の丸い文字は「徳本文字」として名高い。名前の「徳本」の下にある落款は「鬼くだく心を丸く田の中に南無阿弥陀仏と月のおもかげ」という意味が含まれているという。
徳本(宝暦八年一七五八~文政一年一八一八)
江戸時代末期の浄土宗僧侶。和歌山県に生まれ、幼少より信心が篤く、両親に出家を請うも許されず、二十六歳(一七八四)にようやく母の許しが下りて出家する。ひたすらに念仏を唱え、礼拝をし、膝が薬研のごとく割れたとまでいわれている。念仏弘通の為に全国を廻り、説法をし、名号札を配って歩いた。それを求める人は、「まるで朝市が開かれている様だ」と、形容されるほど多くの人が列をなしたという。 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
三つ鱗
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2025/01/18 20:08:05
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。