みんなの御朱印
|
(ヒデさん)
 1
 0
御朱印日:2023年3月20日 08:41
|
|
(ぐでぇーさん)
 1
 0
御朱印日:2023年3月18日 01:34
|
|
(rinさん)
 4
 0
御朱印日:2023年2月23日 19:44
|
|
(まるさん)
 1
 0
御朱印日:2023年2月23日 00:00
|
|
(miyumikoさん)
 2
 0
御朱印日:2023年2月15日 13:30
|
|
(ひげさん)
 1
 0
御朱印日:2022年12月30日 15:30
|
|
(kumatabiさん)
 6
 0
御朱印日:2022年12月25日 19:45
|
|
(tOmOさん)
 0
 0
御朱印日:2022年12月20日 13:00
|
|
(melody0104さん)
 5
 0
御朱印日:2022年12月16日 15:45
|
|
(村木さん)
 1
 0
御朱印日:2022年12月10日 10:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
★★★★
3
 125
 0
参拝日:2019年5月2日 08:30
|
|
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
★★★★
3
 118
 0
参拝日:2018年5月2日 00:00
|
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 114
 0
参拝日:2019年5月24日 12:30
|
|
(ノブさん)
おすすめ度:
★★★
2
 119
 0
参拝日:2017年9月24日 00:00
|
|
(のむさん)
おすすめ度:
2
 6
 0
参拝日:2003年8月7日 00:00
|
|
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度:
★★★
2
 130
 0
参拝日:2000年5月21日 00:00
|
|
(のとゆささん)
おすすめ度:
1
 50
 0
参拝日:2022年1月10日 15:15
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 1
 0
参拝日:2021年9月30日 00:00
|
|
(さささん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 74
 0
参拝日:2021年1月20日 14:02
|
|
(堀田秀吉さん)
おすすめ度:
★★★★
1
 91
 0
参拝日:2020年11月7日 14:49
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
岡山県岡山市北区吉備津931
山陽道 備中
JR吉備線吉備津 徒歩7分
086-287-4111
086-287-7644
大吉備津彦命
不詳
当社の御祭神は第7代孝霊天皇の皇子の「大吉備津彦命」であり、第10代崇神天皇の御代に吉備の国に下られ、温羅(うら)と言う悪者を平らげて平和と秩序を築き、この地に宮を営まれて吉備の国の人々のために殖産を教え、仁政を行ない、長寿を以てこの地に薨去せられた。
社伝によれば仁徳天皇が吉備の国に行幸した時、御創建になった。後に延喜の式が定まると名神大社に列し、やがて一品の位になったので一品吉備津宮、また三備(備前、備中、備後)の一の宮と称せられ、昔から産業の守護神として、また長寿の守り神として全国の人々から深く信仰されている。
備中国一之宮、別表神社
釜の鳴る音で吉凶を占う「鳴り釜神示」が有名。
(釜に水をはり湯を沸かし釜の上にはセイロがのせてあり、湯気があがっています。祈願した神札を竈の前に祀り、神官が祝詞を奏上するころ、セイロの中で器にいれた 玄米を振ります。そうすると鬼の唸るような音が鳴り響き、祝詞奏上し終わるころには音が止みます。この釜からでる音の大小長短により吉凶禍福を判断します)
鳴釜神示の受付は午後2時頃まで。(金曜日以外)

未登録
【
最終
更新者】ちゃんまき
【
最終
更新日時】2022/02/03 15:44:20
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺