みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2024年9月21日 00:00
★★ 参拝日:2024年2月10日 13:14
★★★★★ 参拝日:2021年4月18日 00:00
★★★★★ 参拝日:2020年4月8日 10:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 山口県防府市大字鈴屋840番地 |
| 五畿八道 令制国 |
山陽道 周防 |
| アクセス | |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0835-36-1154 |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | http://www.c-able.ne.jp/~vycganyu/ |
| 御祭神 | 誉田別命(ほむだわけのみこと)
気長足姫皇后(おきながたらしひめのこうごう) 奥津嶋比売命(おきつしまひめのみこと) 市寸嶋姫命(いちきしまひめのみこと) 多紀津姫命(たぎつひめのみこと) |
| 創建・建立 | 寛平3年(西暦891年) |
| 旧社格 | 村社 |
| 由来 | 御創建は平安時代の寛平3年(891年)、当地の住人佐々木徳寿丸が豊前国宇佐八幡宮に参籠して御神霊を奉戴し、八筈岳の中程の伊勢山に鎮祭したことを創祀とする。
643年を経た室町時代の天文2年(1533年)、現在の社地に、宝殿を建立し移祭した。 157年を経た江戸時代の元禄3年(1690年)、社殿が焼亡し、元禄7年(1694年)、御本殿を再建する。 天明5年(1785年)、幣殿・拝殿を再建し、今日に至る。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 旧暦8月15日(9月中旬~10月上旬)に近い日曜日 例大祭 |
| 神紋・寺紋 |
三つ地紙
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】matsuyoshi49 【 最終 更新日時】2019/04/21 10:31:30 |





三つ地紙

近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
柏原八幡宮
宮城縣護國神社
弁財天(亀甲山白糸七面大天女)



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

