山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真1
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真2
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真3
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真4
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真5
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真6
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真7
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真8
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真9
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真10
山口県岩国市横山2-8-5 吉香神社の写真11
 3.8

吉香神社  (きっこうじんじゃ)


山口県岩国市横山2-8-5

みんなの御朱印

吉香神社の御朱印1
12
しげさん
2025年7月8日 21:37
吉香神社の御朱印2
10
からしさん
2025年6月19日 10:35
吉香神社の御朱印3
10
いいちこさん
2025年6月8日 19:16

吉香神社の御朱印4
9
けんちまさん
2025年5月10日 22:29
吉香神社の御朱印5
29
ともさん
2025年1月11日 10:12
吉香神社の御朱印6
23
くろろさん
2024年12月24日 22:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

吉香神社の参拝記録1
1
117
yukiさん
★★★★★ 参拝日:2021年12月12日 16:11
こりゃまた趣のある境内ですね。 お堀に囲まれた綺麗なお庭。 境内を気持ちよく散策できますね。
吉香神社の参拝記録2
1
277
お宮さん
参拝日:2021年5月12日 00:00


A.S.Y.さん
参拝日:2020年11月22日 00:00

吉香神社の参拝記録4
1
124
じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2020年11月10日 16:50
県社。 岩国まで来て、吉川元春公がお祀りされているこちらの大社にお詣りせずには帰れません。 小早川隆景公が祀られる、竹原市の和賀神社はとても残念な現状ですが、こちらはとても美しくきれいにお手入れされています。 夕方でしたので、ご朱印はいただかずお詣りだけさせていただきました。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

🦆🦆🦆💨競争です❕
(yukiさん)
日付:2021年12月12日 14:21

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山口県岩国市横山2-8-5
五畿八道
令制国
山陽道 周防
アクセス 錦川鉄道錦川清流線川西 徒歩20分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 吉川元春 吉川經義 吉川友兼 吉川經基 吉川興經 吉川元長 吉川廣家 吉川經幹 吉川廣嘉
創建・建立
旧社格 県社
由来 吉香神社は岩国藩主吉川氏歴代の神霊を祀る神社で、現社殿は、享保13年(1728)横山の白山神社境内に造営され、明治18年(1855)に旧城跡の現在地に移築されたものです。
鳥居、神門、拝殿及び幣殿、本殿が南から北に一直線に並んだ構成となっています。
神門は小型の四脚門で冠木中央に吉川家家紋があり、拝殿は、入母屋造で背面に幣殿が張り出し、本殿は、三間社流造で正面に軒唐破風、千鳥破風が付されています。
いずれも軸部から小屋組まで当初形式をよく保持しており、充実した細部を備えた丁寧なつくりとなっています。
特に本殿と拝殿および幣殿は独特な形式で複雑な架構と屋根形式を巧みにまとめていて、独自性が認められます。
全国的にも数少ない祖霊を祀る神社建築で、全体に岩国藩大工の高い技術が窺え、地方における江戸中期の優品として、高い価値が認められます。
神社・お寺情報 【国指定重要文化財】
・本殿
・拝殿及び幣殿 三棟
・神門
・鳥居 一基
・棟札 二枚
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2025/04/16 22:05:32
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

無量山 明照院 善光寺  稲荷神社  篝山 教蓮寺  魚鳥池神社  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  神祇遥拝殿  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  三峯神社  杉本稲荷神社  浅間神社  光風園神社  諏訪神社  荻伏神社  伊久比売神社  蔵前愛宕神社  八坂神社  浅間社  一山神社(御嶽神社境内)  熊野神社  地蔵尊  石神社  浅間神社  大聖山不動寺  廣八幡宮  大慈山 円教寺(白谷観音)  日合神社  山ノ神(潮神明宮境内社)  天王社・秋葉社  出雲神社  加賀天満宮  金毘羅院  蓮正寺  福聚山無量院  薬師堂  赤仁田神社  妙見神社  寿福教会  稲荷神社  稲荷神社  小沢八幡神社  速川神社  中央神社  忠類神社  御輿岡神社  北野神社御旅所  向原八幡宮  星宮神社  千照稲荷神社  熊野本宮大社 祓戸大神  文殊社  河原田神社  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  千住富士(千住神社境内)  外拝殿  手水舎  大宮妙見神社  城久山広称寺  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  不動堂  大六天社  正木稲荷神社  八雲神社  不動堂  ターフィー神社  續麻・今井(兼平)神社  稲荷神社  宗像神社  琴平神社  甲賀八幡宮  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  北山宮  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  西脇八幡神社  金軸山金蔵寺  稲荷大明神  徳力神宮  薬力大明神(吉田神社境内)  天満宮(吉田神社境内)  八幡社  木曽呂堂  諏訪神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  高木神社  祖霊社(東口本宮冨士浅間神社境内社)  築地天満宮  日枝神社  小社(日出神社境内社南)  弘法ケ瀧  富士神社(合祀殿に合祀)  稲荷神社  愛宕神社  津島神社  地蔵尊  素鵞神社  菊井稲荷(金刀比羅社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)