徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66 宇志比古神社の写真1
徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66 宇志比古神社の写真2
徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66 宇志比古神社の写真3
徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66 宇志比古神社の写真4
徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66 宇志比古神社の写真5
徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66 宇志比古神社の写真6
 4.5

宇志比古神社  (うしひこじんじゃ)


徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66

みんなの御朱印

宇志比古神社の御朱印1
137
フクタロウさん
2015年10月15日 20:22

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

宇志比古神社の参拝記録1
3
248
天地悠久さん
★★★★★ 参拝日:2018年1月10日 00:00
元は八幡神社、昔は八坂神社と呼ばれていたとか。式内社の論社となりましたが、どうやら本当の宇志比古神社は分からなくなってしまったようです。 ご祭神の宇志比古神は丹後に派遣された丹波道主王のこと。丹後では至るところに痕跡があり、派遣されてからは丹後にずっといたはずが、なぜか阿波でも祀られている…。 恐るべし阿波国、やはりこの国には多くの謎が潜んでいるようです。
宇志比古神社の参拝記録2
2
235
SCHUさん
★★★★★ 参拝日:2017年12月31日 00:00
祭神 宇志比古尊 徳島で現存する神社本殿では最古にあたり、国の重要文化財に認定されております。 この辺一帯は、古墳の蜜集地で、弥生時代終末期の3世紀前葉に築造されたと推定されている荻原古墳群、そのほか、天河別神社古墳群や宝幢寺古墳群などの古墳が点在している。 弥生時代終末期の3世紀前葉に築造された荻原古墳群は、主体部(埋葬施設)の構造などから現在では日本最古の前方後円墳とされるホケノ山古墳の原型との説がある。

宇志比古神社の参拝記録3
1
198
じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2019年11月6日 09:50
郷社。延喜式内社(論)。 鳥居参道は南側。 車は南東の坂道から境内に入れさせていただきました。 参道がとても長く、境内横の神門をくぐり石段を上ればご社殿です。 境内は木々が多いです。 ご本殿は徳島県内で現存最古のもの。国指定重要文化財。 境内無人でしたので、御朱印の有無は不明です。
jutasukeさん
★★★★★ 参拝日:2024年12月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66
五畿八道
令制国
南海道 阿波
アクセス JR鳴門線阿波大谷 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 宇志比古尊 八幡三神
創建・建立 不詳
旧社格 郷社
由来 社伝によると、太古の創立で延喜式内小社宇志比古神社だとする。長曽我部の乱入に社殿及び伝来の記録、宝物など全て焼かれ、のちに再興。寛保改神社帳には八幡神社として記載。明治3年式内神社取調べの折、宇志比古神社として裁定を受けた。
神社・お寺情報 式内社 宇志比古神社の論社
境内社 祇園社
例祭日 10月8日
神紋・寺紋 丸に橘
更新情報 【 最終 更新者】フクタロウ
【 最終 更新日時】2020/10/22 20:50:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

若一王子大権現  矢村神社  寿福教会  地蔵堂  正八幡神社  八幡宮  猿田彦大神  さくらオートバイ神社  櫻谷神社  速川神社  鶴峯山稲荷社(平塚八幡宮境内社)  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  星宮神社  金毘羅神社  二原神社(烏山市)  下田西地蔵堂  忠類神社  北野神社御旅所  月光稲荷大明神  道性寺  馬頭観音堂  医王山延命寺  向原八幡宮  与作稲荷神社  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  野中山之神社  鶴尾神社  千照稲荷神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  木花神社  稲荷神社  白山神社  豊国七福神  長尾山 弥勒寺  大滝神社お仮宿  八坂神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  文殊社  福徳稲荷神社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  八坂神社  外旭川神社  三峯神社  東光寺  外拝殿  二番鳥居  大鳥居  熊野社  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  庚申塔(藤沢市大庭)  寳聚山西福寺  香林寺  東薬師堂  大六天社  東司  剣神社  水神宮  恵比須神社(越峠荒神社境内社)  妙親結社  浄法寺  薬師堂  新田八幡宮  諏訪社  氷川乃御社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  牛頭天王神社  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  縛龍山成就院正願寺  本村八幡神社境内社  諏訪神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  天磐戸神社 奥社  遠野郷八幡宮 境内社 不動神社  丸山の道祖神  榊神社  蛇神社  辛島泉神社  願かけ恵比寿  命婦瀧呼聲社  山神社  菅薬師堂  鉈作観音  川越まつり会館  鹿嶋神社  愛宕神社  御神木 青龍木(田無神社)  正一位稲荷神社  正一位福榮稲荷神社  神明宮  鹿嶋神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)