みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
愛媛県 西条市石延119番地 |
五畿八道 令制国 |
南海道 伊予 |
アクセス |
JR予讃線伊予三芳 徒歩39分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0898-66-3272 |
FAX番号 |
0898-66-3272 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
布都主神(ふつぬしのかみ) 武甕槌神(たけみかづちのかみ) 天照皇大神(あまてらしますすめおおみかみ) 武布都蛇鹿正剣倭武命 高倉下神(たかくらじのかみ) 神倭磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
延喜式所載伊予国二十四社のうち、桑村郡三座並称の一社である。文徳天皇仁寿元年(851年)正月に正六位上、清和天皇天安2年(858年)9月22日従五位下を授けられた(三代実録)。 『伊予温故録』によると、貞観元年(859年)勅宣によって社殿を再建し、『延喜式』にも登載され、勅使の奉幣もあったが、興国3年(1342年)細川頼春が伊予に進攻して千町が原で戦った時に当社に放火し、以来宮地位田も失われ社運は衰微した。 旧村社。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
4月20日 例祭 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】管理者
【
最終
更新日時】2013/02/01 00:00:00
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。