愛媛県松山市畑寺町440番地 桑原八幡神社の写真1
 0.0

桑原八幡神社  (くわばらはちまんじんじゃ)


愛媛県松山市畑寺町440番地

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

くるっぽさん
参拝日:2022年12月25日 16:19

カズさん
参拝日:2020年8月30日 12:00


あらさん
参拝日:2019年4月30日 00:00

かけみずさん
参拝日:2017年7月9日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛媛県松山市畑寺町440番地
五畿八道
令制国
南海道 伊予
アクセス 伊予鉄横河原線北久米 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 089-931-8364
FAX番号 089-931-8364
公式サイトURL
御祭神 誉田別尊(ほだわけのみこと 17代 応神天皇) 足仲彦尊(あしなかひこのみこと 16代 仲哀天皇) 息長足姫尊(いきながたらしひめのみこと 神功皇后) 姫大神(ひめのおおかみ) 大山積神(おおやまずみのかみ) 雷神(いかづちのかみ) 高神(たかおがみのかみ) 【配神】 天津彦火瓊々杵尊(あまつひこほににぎのみこと) 木花咲夜姫命(このはなさくやひめのみこと) 岩長姫命(いわながひめのみこと) 菅原道真(すがわらみちざね) 合祀社神
創建・建立
旧社格
由来 【桑原八幡神社】 社記によれば桑原村古宮に姫大神鎮座、履中天皇(400~405)の勅願所であったという。貞観元年(859)四月八幡宮を合祀し、延久年間(1069~1073)伊予守源朝臣頼義公が当国鎮護として八社八幡宮を定め、二番社として社殿再建、祭器料として神田を献じた。寛治二年(1088)現在地に移転、元弘三年(1333)八月河野通村が主社殿を再建、文中三年(1374)四月兵火に躍り神宝社記悉く焼失したが天授二年(1376)八月河野通定が社殿を再建し、天文十一年(1542)八月河野通康が主社殿再建、寛永十二年(1635)十二月国命で社殿を再建した。寓治二年(1659)松山藩主松平走行が束野へ別荘を建て、当社を祈願所と定めて鼓一個紋付提灯を奉納、祭祀の節に忌竹を献納した。延宝七年(1679)五月社殿再建、正徳五年(1715)八月石鳥居を建立した。 【三島神社】 仁徳天皇の御代(420頃)に創建と伝えられている。聖武天皇神亀五年(728)八月越智玉純が大三島より雷神、高神を勧請合祀して三島宮と定め、三島新宮と称え、圭田を献納し、爾後郡司幣帛を奉って祭典を厳修した。延久年間(1069~1073)伊予守源朝臣頼義が社殿再建、弘安四年(1281)九月河野対馬守通有が奉賽、社殿を再建した。文中三年(1374)三月兵火に罹り、神宝古器等を焼失、天授二年(1376)八月河野通定が社殿再建した。萬治二年(1659)三月松山藩主松平隠岐守定行が東野へ別荘を建てて以来、当社を崇敬し、紋付提灯を奉納、祭祀の節には年々忌竹を献じた。宝暦十二年(1762)火災にて神宝社記を焼失、同年二月社殿を再建した。 【桑原八幡神社・三島神社】 鎮座する位置から、桑原八幡神社は『東の宮』、三島神社は『西の宮』とも呼ばれて親しまれておりましたが、昭和四十六年(1971)桑原八幡神社に三島神社を合祀して、現在に至っています。
神社・お寺情報
例祭日  1月 1日 歳旦祭  7月31日 夏越祭 10月 6日 例祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】かけみず
【 最終 更新日時】2018/01/03 18:24:46
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  井相田猿田彦神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  向佐野丸山神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  十王堂  薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  山神社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  木末神社  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  小楠公御墓所  南天不動  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  青木地禄神社  地禄神社(半道橋)  王子八幡宮  大隈御霊神社  老司老松神社  須玖住吉神社  板付八幡神社  水城老松神社  六所神社(六所大権現)  仲島地禄神社  須恵宝満宮  炭焼貴舩神社  瓦田地禄神社  北浜神明神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)