埼玉県久喜市菖蒲町下栢間7 光明山幸福寺の写真1
埼玉県久喜市菖蒲町下栢間7 光明山幸福寺の写真2
埼玉県久喜市菖蒲町下栢間7 光明山幸福寺の写真3
 3.0

光明山幸福寺


埼玉県久喜市菖蒲町下栢間7

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
参拝日:2024年1月1日 14:15

光明山幸福寺の参拝記録2
0
121
thonglor17さん
★★★★★ 参拝日:2023年8月19日 07:50


光明山幸福寺の参拝記録3
0
155
あさひなさん
参拝日:2022年1月29日 13:39

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間7
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 埼玉新都市交通伊奈線内宿 徒歩32分
御朱印授与時間
電話番号 0480850498
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
埼玉郡栢間村
幸福寺 禪宗曹洞派上野國邑樂郡掘工村茂林寺末寺領十石慶安二年十月御朱印ヲ賜フ 光明山ト號ス 古ハ天臺宗ニシテ村內妙法寺宗德寺ハ皆當寺ノ寺中ナリト延德元年當宗ニ改メタレハ夫ヨリ前ノ事跡ハ傳ヘス 故ニ改宗ノ僧漱桂正看禪師ヲ開山トス大永三年十一月五日寂ス 中興僧中孚異大ハ天文十七年二月五日寂ス 本尊十一面觀音ヲ安ス
大御堂 彌陀ヲ安ス 此堂ヲ堀河山妙法寺ト號ス 是往昔當寺ノ塔頭ナリシカ何ノ頃ヨリカ境內ノ一堂トナレリ此堂ハ大同元年造立ノマヽナリト云其正シキヲ知ラサレト其造リ樣古色ニシテ古キコトハ疑ヘクモアラス 寬政ノ末屋根ノ葺替セシ時廻リ七寸程ノ棰竹ニ左ノ文字ヲ彫リシモノヲ見出セリ其文ニ
妙法寺ふきかへ時に永祿三庚申二月廿八日やなか一本とりかへ申候かよふに書し者ハ尾張國万松寺の等耶の弟子沙門眞哲也其年このかや付けとり大兩ふり申候
かきをくも形なれやの世のなからんしるしともせん
南無阿彌陀佛 大本願道存沙門也
一念彌陀佛無量罪
かや凡八百駄あまりよけい申候御心あるへし
此竹其時切取テ祕置シカ後燒失セリト 辨天社 鐘樓 正德三年新造ノ鐘ヲカク 櫻樹 一株客殿ノ庭ニアリ單辨ノ垂枝ニシテ圍一丈三尺高三丈餘 東照宮比企郡三保野谷ノ養竹院ヨリ移シ植サセ給フ所ナリ 養竹院ノ櫻枯シ時此實生ヲ植ツキシト云 又樹下ニ東照宮御前櫻ト記セシ木碑ヲ立リ
神社・お寺情報 石仏 寛文八戊申暦(1668)
不許葷酒入山門 享保十一龍集丙午八月(1726)

境内碑
報恩
幸福寺拔宗禪師
禪師幼名清範諱拔宗號佛心熊本藩士増澤知清第三子以天保四年四月八日生於
武藏川越年甫九歳投郷之養壽院從宗光師剃度嫡傳而江戸○吉祥寺研鑽佛典旁
攻儒術業大進乃厺遊四方遍探名區霊場嘗駐錫于南埼玉郡三個村永勝寺明治二
年四月住持同部栢間村幸福寺伽藍頗壯相傳建久中源右府所創正治二年平政子
又建一宇爲右府修冥福今所存子院妙法寺大御堂是也而地勢高敞老松森鬱老〇
富嶽近控荒河眺瞩甚佳德川氏之開覇府于江戸也東照大猷二公每出獵過而憩焉
因給田若干頃云師初至時属制度變革寺失其因產堂閣頽圮門廡荒廢師乃拮据〇
營建楼門修牆屋又悉償所失田更購若干項於是七百年之遺蹟始復舊觀矣師爲人
風流蘊籍胸次洒然好詩歌興到則諷詠自適又禪餘譚經史以誘掖後進自是郷黨駸
駸嚮學子第皆篤於文行右所謂飲光而化人者蓋師之謂歟頃者門人相謀建石使其
等記其功徳因不自量叙其梗概係之以銘銘曰
 光明之山 蔚乎崢嶸 滋有古刹 欽場維霊
 星移拘換 〇〇〇〇 〇〇〇理 〇〇工成
 嗚呼禅師 〇行〇誠 〇光普布 化被後生
 爰圖不朽 厥珉維貞 〇較斯勒 以代表旌
明治二十八年一月上浣 
           門人 高山得壽撰文
           仝  伊藤英良撰文
           仝  中條徳實篆額并書
                  藤原遠光鐫
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/01/01 14:15:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八王子神社  神社(東方)  山宮神社  神社(下田)  大王神社  東照宮(群馬県昭和村)  白人神社  厳島神社  七百余所神社  七百余所神社  愛宕神社  永奥寺  麻賀多神社  浅間神社  浅間神社  大宮神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  三石神社  達谷窟毘沙門堂  角館総鎮守神明社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  浮木神社  永奥寺  天満天神社  五穀稲荷神社  網川原 神明宮  熊野神社  大山祇神社  小瀬川熊野神社  柏島神社  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  中宿神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  稲荷神社  日枝神社  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  国王社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  伊弉諾神社  冬木辯財天  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  神明社  大願山行徳山  魚鳥池神社  水祖宮(金村権現社)  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  大野亀の鳥居  稲荷大明神  神祇遥拝殿  出来湯権現神社  遥拝所(弓弦羽神社境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  徳多木神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山神明社  高山三王神社  水天宮  浅間神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)