埼玉県入間郡越生町津久根253 如意山高蔵寺の写真1
 3.0

如意山高蔵寺


埼玉県入間郡越生町津久根253

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2025年6月14日 07:24
車が大きいとたどりつくのが難しいと思います

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県入間郡越生町津久根253
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR八高線越生 徒歩25分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 境内碑
高蔵寺本堂勢至堂再建記念碑
如意山高蔵寺は最勝寺の末寺で永禄十年武藏七党中の越生武蔵権守児玉家行より宝珠庵の号を賜わり邑老等が相謀り堂守を造営し頼慶和上を屈請して開山する後に㐧二世頼廣和上が法恩寺廣慶和上の法流を汲んで中興開山する。後に天保年間最勝寺海慧和上が堂宇を再建(現在の山号寺号も比の頃と推測される)し爾來永年の風雪に耐えた本堂兼庫裡(四十九、五坪)勢至堂(六坪)も茅葺屋根より瓦葺屋根に改築する等役員始め檀家一丸となり堂宇を守るも近年頓に老朽化が進み折しもゴルフ場建設の波に当山所有の二町余歩の山林も用地として賣却するに至たり開発会社、平成興発様より建設資金として金三阡万円もの多額の浄財の寄進を賜わり昭和六十三年十二月吉日旧本堂の解躰工事を着手するに至ったのである。その後平成元年七月吉日本堂の新築工事に着手し当所大工島田秀雄氏、島田博氏の巧を極めた技法のもと、本堂及び勢至堂が同年十月二十日吉晨をトして落慶したのである。その後平成四年五月より境内表裏擁壁エ事及び翌年四月墓地参道造成工事及び鎭守稲荷明神宮の新築及び同年五月当山先師尊霊の墓地改修等当所田中建設様の御協力を得て境内を整備し茲に伽藍再建と合わせて大願を達成するに至ったのである。これひとえに本尊地蔵菩薩及び勢至菩薩の御加護と念じると共に役員各位の熱意と檀従各位の協力の賜ものと茲に石に刻して後世に伝えるものである。
山内安全興隆佛法乃至法界平等利益 合掌

新編武藏風土記稿
入間郡津久根村
高藏寺 新義眞言宗堂山村最勝寺末 如意山地藏院ト號ス 開山賴慶天正元年寂ス 當手モト地藏堂ナリシカ ノチニ一寺トナリシトイフ 今モ地藏ヲ本尊トセリ
神社・お寺情報 入比坂東三十三ヶ所観音霊場26番
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/06/15 06:42:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

文殊社  福徳稲荷神社  十二神社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  八坂神社  星宮神社  外旭川神社  都波岐奈加等神社  大陽稲荷神社  三峯神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  開山堂  愛染堂  東光寺  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  天満宮神社  千住富士(千住神社境内)  末社(稲荷神社)千住神社境内社  末社(天満宮)千住神社境内社  稲荷大明神(千住神社境内社)  千本鳥居  手水舎  二番鳥居  大鳥居  藤尾社  熊野社  大宮妙見神社  城久山広称寺  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  庚申塔(藤沢市大庭)  寳聚山西福寺  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  秋葉神社  東司  十三重塔  鐘楼  日下門  豊武稲荷神社  剣神社  水神宮  清光寺  大阪稲荷山神社  薬師神社  毘沙門堂  恵比須神社(越峠荒神社境内社)  大岩大神  妙親結社  交通安全地蔵尊  恵比須神社  玉尾稲荷神社  水神  厳島神社  猿田彦大神  八雲神社  愛宕山空善院観正寺  神流山善明寺  阿弥陀堂  慈源山圓通院平安寺  豊田本町神社  稲荷神社  稲荷神社  山王権現社  前光稲荷神社  春川稲荷神社  野上神社  稲荷神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  諏訪神社  薬師堂  良寿山西蔵寺  道祖神・力石(八王子道道標横)  玉王山東光寺  道祖神(上鶴間本町四丁目)  安葉山西光院  水神社  堰宮神社(小野神社末社)  諏訪社  出雲社  稲荷社  箱根社  稲荷神社  稲荷神社  大神宮  琴平神社  甲賀八幡宮  稲荷神社  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社境内社)  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂    田螺神社  桐生神社  見沼大師 感応院  谷口の道祖神と地神塔 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)