みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県白岡市大字太田新井1162-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東武日光線東武動物公園 徒歩39分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0480921349 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
真言宗智山派 |
創建・建立 |
|
由来 |
境内掲示板
安楽寺
白岡市太田新井
安楽寺は、真言宗智山派で朝日山遍照院と号す。
寺の由緒については詳らかではないが、境内の薬師堂に祀られている木造薬師如来坐像や板石塔婆などによって、古刹であることがうかがえる。
当寺の木造薬師如来坐像は、弘法大師の作と伝えられる優美なもので、胎内には「応仁二年(一四六八)祐栄法印 再興修理」との墨書が残されている。祐栄は、当寺の中興開山である。
また、市内に現存する三体の円空仏の内の一つである「円空作菩薩形坐像」が伝えられている。
この像は、小ぶりな作りながら円空仏の特徴の一つである「微笑み」がよく表われている仏像であり、木造薬師如来坐像とともに、市の文化財に指定されている。
平成二十七年二月
白岡市教育委員会
新編武藏風土記稿
埼玉郡太田新井村
安樂寺 新義眞言宗山城國醍醐報恩院末 朝日山遍照院ト號ス 本尊阿彌陀 中興ヲ祐榮ト云 寂年詳ナラス 境內ニ安スル藥師佛ノ腹內ニ應仁二年戊子祐榮法印修理スト書タル記錄アレハ古キ寺院ナルヘシ 天神社 藥師堂 前文ニ載スル所ノ藥師佛是ナリ 長三尺許弘法大師ノ作ト云 鐘樓 安永九年鑄造ノ鐘ヲカク |
神社・お寺情報 |
境内碑
安楽寺本堂落慶記念碑
撰文
当山は、境内に安ずる薬師如来仏の腹内に、応仁二年祐栄法印修理すとの記録があることから、古刹であるが由緒は詳らかでない。祐栄法印は中興開山であり爾来真言の法灯連綿として継承す。
平成十三年旧本堂の損傷の進化に伴い、新本堂建立を発願。有縁の檀信徒各位の浄財及び建築関係者の卓越した技法により平成十七年完成す。佛恩に感謝し浄財寄進者の芳名を録し永く顕彰するものである。
平成二十年八月吉日
隆光代 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2025/10/11 21:12:16
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。