みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2019年1月28日 00:00
土佐国一之宮。式内大社。別表神社。 平日9時前のお詣りでしたが、すでに他にもお詣りなさってる方がいらっしゃいました。 早朝の境内は清々しく、心地よい空気感でした。 まだ9時になっていませんでしたが、社務所は開いており御朱印を頂くこと事ができました。 土佐神社さんの御朱印帳も分けて頂きました。 参拝無料駐車場は、境内鳥居の外側にあります。
参拝日:2016年11月27日 00:00
★★★ 参拝日:2000年1月1日 00:00
土佐国一ノ宮。全国一ノ宮巡拝14社め。 2000年初詣。志しを立てるにはよい節目。 私の一ノ宮巡拝ミレニアムイヤー元年は土佐神社初詣から始まった。 正月にはたくさんの縄が鈴から扇形に結ばれており、賽銭箱の前のどこからでも鈴が鳴らせるようになっています。 参拝後、海辺まで遠出して、初日の出も拝みました。 境内末社に厳島神社があり、ここでは縁結びの神とされているが、私は未だ未婚である(笑)
★★★★★ 参拝日:2020年11月23日 20:37
土佐神社は、雄略天皇の時代(5世紀後半)の創建で、土佐の総鎮守とのこと。 今の本殿は長宗我部元親が、鼓楼、楼門は2代目山内忠義が再建。 御祭神は、味鋤高彦根神(一言主神) しなね様ですね。 土佐の一ノ宮とのことで、ほんでこの辺は一宮というのか✨✨ 鳥居をくぐってから、空気が変わるよね~😆
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 高知県高知市一宮しなね2-16-1 |
五畿八道 令制国 |
南海道 土佐 |
アクセス | JR土讃線土佐一宮 徒歩19分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 088-845-1096 |
FAX番号 | 088-845-1095 |
公式サイトURL | http://www.tosajinja.i-tosa.com/ |
御祭神 | 味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ) 一言主神(ひとことぬしのかみ) |
創建・建立 | 不詳 |
旧社格 | 式内社(国幣大社)・国幣中社・土佐國一之宮 |
由来 | 『日本書記』天武天皇4年(675)、条に「土佐大神、神刀一口を以て天皇に進る」とあり、また朱雀元年(686)「秦忌寸石勝を遣わして幣を土佐大神に奉る」とあり、天武天皇の病気平癒を祈願したことが記される。
この「土佐大神は都佐国造が奉祭したと伝わり『土佐国風土記』には一言主神とも味鋤高彦根命とも記載している。 御神徳 味鋤高彦根神は、大国主神の御子であらせられ、国土の開拓、農工商あらゆる産業の繁栄の神様であることが伝えられ、一言主神は、和合協調の神として一言で物事が解決されるという特殊な信仰のある神様です。 これにより当社は、古くより南海の総鎮守として家内安全、農産繁栄、建設、政治などの神様とされ、さらに御功績により航海安全、交通安全、病気平癒の神様と称えられるなど、広く開運招福の御神徳があるとして、崇敬されています。 |
神社・お寺情報 | 式内大社、土佐国一宮、別表神社(神社本庁)
通称 しなね様 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 丸に左三つ巴 |
更新情報 | 【
最終
更新者】丹生都比古 【 最終 更新日時】2022/03/04 14:58:48 |