鹿児島県いちき串木野市湊町1-134 八坂神社の写真1
鹿児島県いちき串木野市湊町1-134 八坂神社の写真2
 4.0

八坂神社  (やさかじんじゃ)


鹿児島県いちき串木野市湊町1-134

みんなの御朱印

八坂神社の御朱印1
1
tackさん
2025年8月16日 00:00
八坂神社の御朱印2
4
ひのえ♪さん
2025年5月3日 00:00
八坂神社の御朱印3
20
いいちこさん
2024年2月9日 20:52

八坂神社の御朱印4
29
のりのりさん
2023年3月8日 00:00
八坂神社の御朱印5
28
まほろばさん
2022年5月15日 00:00
八坂神社の御朱印6
25
Y.1966.Sさん
2021年5月25日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

tackさん
★★★★★ 参拝日:2025年8月11日 00:00

ひのえ♪さん
参拝日:2025年5月3日 00:00


いいちこさん
参拝日:2024年2月9日 13:42

のりのりさん
参拝日:2023年3月8日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 鹿児島県いちき串木野市湊町1-134
五畿八道
令制国
西海道 薩摩
アクセス JR鹿児島本線神村学園前 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 素戔鳴尊(スサノオノミコト)
創建・建立
旧社格 無格社
由来 一月十日~十恵比寿祭 地元商工会主催の商売繁盛祭と、七草の子供の健康祈願祭を併せて斎行する。八月十五日~祇園祭 以前は七月二十七日、二十八日にあり、鹿児島のオギオンサァよりその山車の大きく立派なことで有名であった。暫く途絶えていたが、地元有志により平成六年から例祭にあわせて実施し、除々に山車を増やしていく予定である。創建の年代は不詳である。昭和三十五年八月二十五日、隣接の樟脳組合の火事により社殿・棟札類の記録・倉庫に格納してあった漢林王囃の一切を焼失した。直ちに再建計画がたてられ、翌年六月十四日に地鎮祭を行い、同七月二十四日に竣工した。幸い銅造りの御神体は焼跡から無事発見され、この時再建された社殿に奉斎され、現在に至っている。昭和五十三年の漢林王囃の復活に伴い、神輿や踊りの道具、衣装類もそろえられた。境内には、恵比寿石殿、弁天堂、秋葉大権現石殿がある。
神社・お寺情報
例祭日 八月十五日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Y.1966.S
【 最終 更新日時】2020/12/12 20:37:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

身代わり弁財天  水神様(八坂神社境内)  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  十二神薬師神社  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  日合神社  稲荷神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  熊野神社(十三森熊野宮)  山ノ神(潮神明宮境内社)  大物主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  大門  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  楠木大明神  霊明殿  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  柏原恵美須神社  稲荷大神  花咲天満宮 (神炊館神社)  旧東円寺  龍光寺  羽入地蔵尊  旧霊松庵  牛ケ谷戸薬師堂  不動大照宮不動山神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  御嶽神社  三徳龍神社  二荒山神社  鷲神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  出雲神社  赤仁田神社  富塚(椙森神社境内)  若一王子大権現  地蔵堂  正八幡神社  猿田彦大神  久末神社  稲荷神社  高良神社  鶴峯山稲荷社(平塚八幡宮境内社)  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  星宮神社(烏山市福岡)  弁財天社  下田西地蔵堂  忠類神社  北野神社御旅所  道性寺  瑠璃光山薬王寺大黒院  野中山之神社  二ツ宮氷川神社  稲荷神社  長尾山 弥勒寺  八坂神社  稲荷神社  田脇日吉神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  都波岐奈加等神社  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  天満宮神社  稲荷大明神(千住神社境内社)  大鳥居  庚申塔(藤沢市大庭)  おりひめ神社  大六天社  厳島神社  猿田彦大神  常磐樹神社  不動堂  ターフィー神社  白幡神社  行田天満宮  稲荷神社  稲荷神社  八王子神社 旧跡  大吉稲荷神社  双体道祖神  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  氷川乃御社  峯八雲神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  大野諏訪神社  甲賀八幡宮  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)