みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2021年12月22日 13:40
御朱印を頂こうと思っていましたが、神職の方が皆さん総出で新年の準備をされていてお忙しそうだったので、声をかけるのは控えました。
★★★★★ 参拝日:2018年6月22日 00:00
宮司様はとても優しい方で、色々なお話が聞けました。参拝駐車場にある男石と女石がありますが、女石の手水舎のお水は井戸の水で、この一帯は井戸を掘っても出ないのにここを含めて数ヶ所しかない珍しいとの事、やはり神さまの御利益でしょうか。
参拝日:2024年9月27日 00:00
★★★★★ 参拝日:2024年8月11日 10:34
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県秦野市曽屋1ー8ー28 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス | 小田急小田原線秦野 徒歩14分 |
御朱印授与時間 | 朝9時~夕方16時まで |
電話番号 | 0463-81-0805 |
FAX番号 | 0463-81-9995 |
公式サイトURL | http://www.soyajinja.com/ |
御祭神 | 水波能売命 ( みずはのめのみこと ) 御井神 ( みいのかみ ) 伊弉那美命 ( いざなみのみこと ) 誉田別命 ( ほむだわけのみこと ) 事代主命 ( ことしろぬしのみこと ) 加茂別雷命 ( かものわけいかずちのみこと ) 菊理比売命 ( くくりひめのみこと ) |
創建・建立 | 未詳 |
旧社格 | 郷社 |
由来 | [曾屋神社略記] 大凡、一千百六十余年前、天長年間の御鎮座とされておりますが、古文書、記録等が散逸して詳しい事は明らかではありません。しかし、地域住民の多くが神社境内より湧き出る清水の御陰を被り、よって長い間厚い信仰が受け継がれると共に町の発展にも大きく寄与することとなりました。 また、「相模風土記稿」によりますと〔井之明神社 祭神詳らかならず、神体石二個を置き例祭九月九日、天正十九年(約四百年前)、社領三石五斗の御朱印を賜る。老杉(円一丈二尺余り)を御神木とす。幣殿、拝殿、神楽殿建てり。末社、稲荷、浅間、毘沙門、三峰〕とあります。 又、『井之大明神』と称し、享保八年二月八日(二百年余前)、神祇管領匂當長上従二位ト部朝臣兼敬より『正一位』の極位を奉授されております。 現在の『曾屋神社』の名称は明治六年、井之明神社に、上乳牛鎮座の加羅古神社、下乳牛鎮座の八幡神社、才ヶ分鎮座の熊野神社、山谷鎮座の加茂神社、中野鎮座の白山神社、御門鎮座の牛頭天王社(現在は分祀)を合祀し〔曽屋〕の地名をとり『曾屋神社』と改称、『郷社』に列せられました。 大正十年七月五日、神奈川県告示第二二二号を以て神饌幣帛供進の神社に指定されました。 以上 |
神社・お寺情報 | ちょっと分かりづらい所にあります。近くにバスが走ってます。手前で降りる事になります。近くにLAWSONがあります。おみくじも御守りもたくさんあります。ただ、おじさんが種類をたまに間違えます。御朱印は三種類。本社と健速神社(兼務社)、護国神社(境内社) |
例祭日 | 7月10日 |
神紋・寺紋 | 左三つ巴 |
更新情報 | 【
最終
更新者】御坂美琴推し 【 最終 更新日時】2023/12/02 21:59:15 |