埼玉県蕨市中央5-13-3 甘露山長泉院の写真1
 3.0

甘露山長泉院


埼玉県蕨市中央5-13-3

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★ 参拝日:2025年4月26日 08:58
お寺として機能しているのか不明。建物の外階段の仏様にお参りし、2階を覗のぞいたが、どなたもおられなかった。そのまま外階段で屋上に上がり、鐘楼と鐘を拝観する事ができたが、本当にあがってよかったのか自信がない。
SUNAさん
★★★★ 参拝日:2021年9月9日 15:00


abentsuさん
参拝日:2021年8月21日 15:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県蕨市中央5-13-3
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR京浜東北線蕨 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号 0484317125
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗霊雲寺派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
足立郡蕨宿
長泉院 眞言律宗 江戶湯嶋靈雲寺末甘露山ト號ス 本尊彌陀ヲ安セリ 當院ハ古紀州高野山末ニテ久良岐郡六浦ニアリシヲ 寶曆五年引移セリト云 此時ノ僧理潭ハ同十三年三月十二日示寂セリ 稻荷社三宇 一ハ千代姬 一ハ乙姬 一ハ松永ト稱シ 三社竝ヒ立テリ 相傳フ古紀州ニアリシカ イツノ頃カ紀伊殿ノ靈夢ニヨリテ當所ヘウツサレシトイフ
神社・お寺情報 足立十三仏6番
北足立八十八ヶ所霊場-31番

境内掲示板
蕨市指定文化財
長泉院梵鐘(おしゃみの鐘)
   昭和四四年三月指定
 甘露山長泉院は、真言律宗、東京都湯島の霊雲寺の末寺で、宝暦三年(一七五三)に創建されました。
 本尊は、大威徳明王。檀家をもたない祈願寺で、円実という沙弥が創建したことから、一般には「おしゃみ」という通称で知られています。
 長泉院の梵鐘は、宝暦八年(一七五八)に江戸神田鍛冶町の小幡内匠によって作られたもので、蕨宿では時の鐘として親しまれ、水戸の弘道館の鐘と並んで、江戸時代の名鐘の一つに数えられています。
 鐘の大きさは、高さ約一四四・六cm 口径約七九・五cm 口の厚さ約九cmで、非常に美しい音色をもっています。
 この鐘の特徴としては、乳がないこと、撞座が四個あること(普通は二個)、撞座の中央に梵字が鋳出されていることなどがあげられ、第二次世界大戦のさいには、鐘の供出が免除されました。
 また、駒の爪が充分に発達し、竜頭の勇猛な表情からも、鋳造者の非凡な才能がうかがわれます。
 平成九年三月
  蕨市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/04/26 17:45:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷宮  大沼明神(氷川神社境内)  弁天神社(氷川神社境内)  久伊豆神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  砂取神社(氷川大明神境内)  砂取稲荷(氷川大明神境内)  津島社  吉川山 白龍講  城山神社  櫻株稲荷大明神  地蔵堂  龍亀山無量寿寺三蔵院  西大野八幡神社  市杵島社(本折日吉神社境内社)  慈愛地蔵尊  地蔵尊  稲荷神社  稲荷神社  根本山神社  馬頭観音・牛頭天正宮(扇三嶋神社境内社)  水神宮(扇三嶋神社境内社)  山王神社  金毘羅社(出雲大社上総分院 境内社)  出雲日御碕神社(出雲大社上総分院 境内社)  猿田彦大神  蛭子神社  長崎天満宮  天満宮  上野熊野座神社  中原神社  ハ勢大神宮  矢村菅原神社  菅原神社  守護神社  大宮神社  餅畑天満宮  足水神社  千心地蔵尊  三島椿神社  竹永稲荷神社  玉光姫大明神  北辰妙見宮境内社  稲荷神社  伊賀町豊栄稲荷大神  稲倉稲荷神社(熊野神社)  大日堂  観音堂  祓戸神社  近森稲荷神社  岩神神社(ゆるぎ岩)  正一位稲荷大明神  高松天神  穴生鷹見神社  小祠  御久稲荷  地蔵尊  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  楠古閑菅原神社  立福寺伊佐奈伎神社  稲荷神社  一本松稲荷神社  秋林寺  瀧池弁財天  稲荷社  横田子之権現社  最魂稲荷大善神  伏見稲荷大明神  水神様  乙幡稲荷  合祀社(日吉神社境内)  稲荷神社  原山神明社  御嶽社(原山神明社境内)  瑞鳳殿  門前稲荷神社  愛染稲荷  東照宮 金比羅神社(田蓑神社 境内社)  開運さが恵比須  宿町御嶽神社  五水不動堂  山の神  天神社  戸田稲荷神社  薬師堂  地蔵尊  地蔵尊  西福寺薬師堂  旧瑠璃山東光寺  赤尾薬師堂  島田薬師堂  中尊寺鎮守 白山神社  延命地蔵尊  祇園宮  太古利大明神社  ふくろうのお社(久富稲荷神社境内)  龍王山 一松寺(田原布教所) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)