京都府京都市東山区清閑寺霊山町1 京都霊山護国神社の写真1
京都府京都市東山区清閑寺霊山町1 京都霊山護国神社の写真2
京都府京都市東山区清閑寺霊山町1 京都霊山護国神社の写真3
京都府京都市東山区清閑寺霊山町1 京都霊山護国神社の写真4
京都府京都市東山区清閑寺霊山町1 京都霊山護国神社の写真5
京都府京都市東山区清閑寺霊山町1 京都霊山護国神社の写真6
京都府京都市東山区清閑寺霊山町1 京都霊山護国神社の写真7
 4.1

京都霊山護国神社  (きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)


京都府京都市東山区清閑寺霊山町1

みんなの御朱印

京都霊山護国神社の御朱印1
5
田中さん
2025年9月27日 00:00
京都霊山護国神社の御朱印2
15
ヒロ&ダディさん
2025年9月1日 00:00
京都霊山護国神社の御朱印3
17
こうじさん
2025年8月14日 14:00

京都霊山護国神社の御朱印4
15
清正さん
2025年8月14日 11:39
京都霊山護国神社の御朱印5
9
ふぶきさん
2025年8月8日 14:03
京都霊山護国神社の御朱印6
15
単発王子さん
2025年6月29日 10:58

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

京都霊山護国神社の参拝記録1
2
213
銀玉鉄砲さん
★★★★ 参拝日:2018年12月8日 00:00
駐車出来そうな感じでしたが近くの工事中の為か入り口に警備員がいました。
京都霊山護国神社の参拝記録2
2
131
優雅さん
★★★ 参拝日:2018年8月13日 13:11
【授与所】 お守りやお札あり

京都霊山護国神社の参拝記録3
1
112
⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん
★★★ 参拝日:2025年1月2日 13:17
🧧御朱印あり
京都霊山護国神社の参拝記録4
1
172
小市さん
★★★ 参拝日:2019年5月23日 11:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

護国神社京都府
(はまちゃんさん)
日付:2025年4月30日 09:42

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京阪本線祇園四条 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 075-561-7124
FAX番号 075-531-0972
公式サイトURL http://www.gokoku.or.jp/
御祭神 霊山官祭招魂社に於て奉祀せる祭神は549柱であって、古くは天誅組の首将中山忠光卿を始めとし梁川星巌、梅田雲浜、頼三樹三郎、月照信海、来島又兵衛、久坂玄瑞、寺島忠三郎、入江九市、坂本龍馬、中岡慎太郎、吉村寅太郎、平野国臣、宮部鼎蔵、真木和泉守等その功績は人の能く知るところである。
 東福寺、大雲院、泉涌寺の官祭招魂社及び明治41年までの合祀を含め勤王の祭神数は1,356柱である。
爾来日清、日露、満州、支那、大東亜の各戦役に戦歿せる英霊を合祀し今日に至る。(平成13年10月13日現在 73,011柱の祭神)
創建・建立 明治元年(西暦1868年)
旧社格 内務大臣指定護国神社 別表神社
由来 1862年(文久2年)、時衆霊山派の正法寺の朱印地のなかの神道葬祭場霊明社において有志者による神葬祭が行われた。祭神は菊理媛神・速玉男命・事解男命の3神(他に相殿3神)。

1868年6月29日(慶応4年5月10日)、明治天皇から維新を目前にして倒れた志士たち(天誅組など)の御霊を奉祀するために、京都・東山の霊山の佳域社を創建せよとの詔・御沙汰が発せられた。それに感激した京都の公家や山口・高知・福井・鳥取・熊本などの諸藩が相計らい京都の霊山の山頂にそれぞれの祠宇を建立したのが神社創建のはじまりであり、招魂社である。靖国神社より古い歴史を持つ。

当初の社号を霊山官祭招魂社と称し、社格にはとくに「官祭社」に列し国費で営繕されてきた。1936年(昭和11年)、支那事変(日中戦争)をきっかけとして国難に殉じた京都府出身者の国事殉難者を手厚く祀ろうという運動がおき、霊山官祭招魂社造営委員会が組織され、境内を拡大して新たに社殿を造営した。


霊山歴史館
1939年(昭和14年)4月1日、内務大臣布告によって現在の社号である京都霊山護国神社と改称された。戦後は宗教法人・神社本庁の包括下におかれ、国家の手を離れた。GHQ占領下においては京都神社に改称していたが、独立後は元の社名に復した。1970年(昭和45年)、境内に明治維新関係の資料を展示する「霊山歴史館」が開館した。2002年(平成14年)、神社本庁との包括関係を解消。

祭神の中には京都で暗殺された坂本龍馬も含まれており、境内に銅像が作られているほか、誕生日であり命日でもある11月15日には、龍馬の遺徳を偲び霊を慰める龍馬祭が行われる(誕生日・命日は本来は旧暦11月15日だが、祭は新暦11月15日に行われる)。

龍馬のほかに、木戸孝允、中岡慎太郎、頼三樹三郎、梅田雲浜、吉村寅太郎、平野国臣、久坂玄瑞、高杉晋作、所郁太郎、宮部鼎蔵、田岡俊三郎ら幕末勤王の志士1,356柱、明治以降の日清戦争、日露戦争、太平洋戦争などの戦死者を合わせ約73、000柱が祭神として祀られている。 また、平成24年4月には特攻勇士の像が建立された。
神社・お寺情報
例祭日 4月28日(春季例大祭) 10月14日(秋季例大祭)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2025/06/30 19:18:26
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

成田山赤城寺  和田神社  川匂神社  宝池山 法然寺供養塔  金比羅宮  古峰神社  乗鞍本宮頂上社  朝日権現社  秋葉神社  国玉稲荷神社  鐘楼堂  経蔵堂  金集辨財天  日本一大地蔵尊  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  赤門  虎大師  わらべ七福神  三虎の胎内くぐり  本坊  聖徳太子像  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  千体地蔵  福徳地蔵尊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  戸上神社 上宮  清安寺  伏見稲荷神社  神社  塩竈大明神  松尾大明神  富士浅間大神  稲荷大明神  中妻稲荷神社  南茶志内神社  三社神社  実ヶ谷薬師堂  観音堂  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  大黒様(豊島屋 店内)  八柱辨財天  大杉神社(白髭神社境内)  石神神社・稲荷神社  稲荷神社(上高井戸一丁目)  夢崎明神  白山神社の大杉  吉国八社神社  白山大権現  太子堂  白山社  稲荷大明神  薬師堂  抱返神社  庚申塔(神奈中バス停・遊園地前そば)  天竜の滝  雷電孔(稲荷神社境内)  眛耶稲荷  白幡神社  大山祇大神•和合稲荷大神  昭和稲荷社  宿大神社  地蔵尊  銭洗辨財天(妙義神社境内)  銭洗辨財天  稲荷神社(石川神社境内社)  日枝神社  山の神神社  甚二郎稲荷神社  岩滝神社  なで蛙  祓戸社  地蔵堂  日枝神社  磯﨑神明神社  大勒天  西宮神社  厳島神社  八雲神社  八幡神社  八幡神社  クスの森若宮神社  一目連社  大法山金祥寺  瀧之上山彌陀院圓福寺  堯田山地蔵院満光寺  厳鬼山神社  神社  神社(下田)  棚機神社  七百余所神社  角館総鎮守神明社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  浮木神社  永奥寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)