宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真1
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真2
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真3
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真4
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真5
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真6
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真7
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真8
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真9
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真10
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真11
宮城県塩竈市一森山1-1 志波彦神社の写真12
 4.1

志波彦神社  (しわひこじんじゃ)


宮城県塩竈市一森山1-1

みんなの御朱印

志波彦神社の御朱印1
4
Borisさん
2025年6月24日 20:31
志波彦神社の御朱印2
3
32hiroさん
2025年6月14日 15:35
志波彦神社の御朱印3
3
32hiroさん
2025年6月14日 15:35

志波彦神社の御朱印4
12
たかさんさん
2025年5月2日 00:00
志波彦神社の御朱印5
14
コージさん
2025年5月1日 00:00
志波彦神社の御朱印6
12
鎌田さん
2025年4月28日 14:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

志波彦神社の参拝記録1
2
123
てつやさん
★★★★ 参拝日:2023年10月31日 15:33

志波彦神社の参拝記録2
2
285
顔回さん
★★★★★ 参拝日:2019年5月6日 17:30


顔回さん
★★★★★ 参拝日:2024年12月7日 14:35

顔回さん
★★★★★ 参拝日:2024年10月2日 17:55

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県塩竈市一森山1-1
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR仙石線本塩釜 徒歩9分
御朱印授与時間 3月~10月 8:30~16:30  11月・2月 8:30~16:00 12月・1月 8:30~15:30(鹽竈神社授与所
電話番号 022-367-1611(鹽竈神社)
FAX番号 022-365-5530(鹽竈神社)
公式サイトURL http://www.shiogamajinja.jp/about/shiwahiko.html
御祭神 志波彦大神(しわひこおおかみ)
創建・建立 不詳
旧社格 国幣中社 式内社(名神大社) 旧国幣
由来 当社はもと宮城郡岩切村(仙台市岩切)の冠川の畔に鎮座され、「延喜式」に収められている陸奥国百社の名神大社として、朝廷の尊信殊の外厚いものがありました。
明治4年5月国幣中社に列格され、明治7年12月24日に鹽竈神社の別宮本殿に遷祀されました。さらに昭和7年当時の内閣に陳情請願し国費を以て御造営することとなり、昭和9年現在地に工事を起し、明治・大正・昭和三代に亘る神社建築の粋を集めて竣工し、昭和13年9月御遷座申し上げました。本殿・拝殿何れも朱黒の極彩色漆塗りで、昭和38年塩竈市の文化財に指定されました。
神社・お寺情報 【御祭神の謎】
記紀を始め各書にも神話伝承の見えない志波彦大神とは如何なる神様なのでしょうか。 そのヒントが御神名であり志波とは「物のシワ」つまり端を指す言葉で、仙台市内に志波町、栗原市志波姫に志波姫神社(式内社)、岩手県紫波郡に志波城跡、志和稲荷神社・志和古稲荷神社とシワの名を持つ所が点在します。これは大和朝廷の統治範囲が北進するにつれ、シワの地(朝廷勢力圏の端)が遷っていったと思われ、この地方で信仰されていた国津神(土着神)を志波彦神或いは志波姫神と呼んだものと考えられますが詳らかにはなっておりません。但し農耕守護・殖産・国土開発の神としての信仰が伝わっており、農耕を生業としていた人々の守護神だったのでしょう。

志波彦神社が鹽竈神社境内に遷された理由には、鹿島・香取両神宮の御祭神(鹽竈神社左右宮御祭神)の東北地方平定に協力された御神縁に拠るものと言われております。
例祭日 3月29日:例祭 9月29日:遷座記念祭 毎月29日:月次祭
神紋・寺紋 細左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2025/05/16 15:02:19
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

北山宮  自天親王神社  白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  龍長大神  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  福聚禅寺  若宮様(恒久神社境内末社)  駒宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  随神門  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  神社  塞坐三柱大神  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  祖霊社(出雲大神宮末社)  徳力神宮  最上稲荷奉還町道場  今宮社(吉田神社境内)  薬力大明神(吉田神社境内)  竹丸神社(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  稲荷  天満宮(吉田神社境内)  末廣大神  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  戸隠社・春日社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  天神宮社  印社(下鴨神社境内)  稲荷大明神  八幡神社  佐璢女神社  鷲宮神社  忠魂碑(国分寺公園)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  庚申塔(青面金剛像)  本村八幡神社境内社  寛保元年庚申塔  山津見神社  子ノ神社  水神  塩湯社  真田えびす  阿弥陀堂  木曽呂堂  野栗神社  稲荷社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)