宮城県塩竈市本町6-1 御釜神社(鹽竈神社境外末社)の写真1
宮城県塩竈市本町6-1 御釜神社(鹽竈神社境外末社)の写真2
宮城県塩竈市本町6-1 御釜神社(鹽竈神社境外末社)の写真3
宮城県塩竈市本町6-1 御釜神社(鹽竈神社境外末社)の写真4
 3.6

御釜神社(鹽竈神社境外末社)  (おかまじんじゃ)


宮城県塩竈市本町6-1

みんなの御朱印

御釜神社(鹽竈神社境外末社)の御朱印1
3
TENPOINTさん
2025年9月25日 00:00
御釜神社(鹽竈神社境外末社)の御朱印2
39
おさしんさん
2025年2月2日 11:58
御釜神社(鹽竈神社境外末社)の御朱印3
29
神追人さん
2025年1月17日 00:00

御釜神社(鹽竈神社境外末社)の御朱印4
43
きのみさん
2024年8月30日 00:00
御釜神社(鹽竈神社境外末社)の御朱印5
78
ユータさん
2024年5月5日 18:30
御釜神社(鹽竈神社境外末社)の御朱印6
44
Tさん
2024年4月22日 22:26

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

御釜神社(鹽竈神社境外末社)の参拝記録1
1
138
優雅さん
★★★ 参拝日:2024年4月28日 14:20
鹽竈神社の境外社 【授与所】 御朱印:300円 拝観料:100円 駐車場:なし 鹽竈神社の駐車場に
御釜神社(鹽竈神社境外末社)の参拝記録2
1
128
堀田秀吉さん
★★★★★ 参拝日:2021年10月10日 13:59


御釜神社(鹽竈神社境外末社)の参拝記録3
1
144
コフンくんさん
★★★★★ 参拝日:2021年8月26日 13:17
鹽竈神社近くの住宅地の中に、小さな社殿が鎮座しています。 境内には藻塩焼神事に使う御釜が安置されています。 摂社もあり綺麗な境内です。
1
121
たろささん
★★★★★ 参拝日:2019年10月25日 12:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県塩竈市本町6-1
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR仙石線本塩釜 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 022-367-1611(鹽竃神社)
FAX番号
公式サイトURL http://www.shiogamajinja.jp/index.html
御祭神 鹽土老翁神(しおつちおじのかみ)
創建・建立 不詳
旧社格
由来 鹽竈神社の末社であり、鹽竈神社と同じ鹽土翁神を御祭神としてお祀りしております。
現在の御釜神社境内地周辺は、古来「甫出の浜」と呼ばれた浜辺で、御祭神により伝えられた製塩が行われた所と伝わっております。
芭蕉は塩竈に訪れた際、この御釜神社にも訪れ、神釜を拝したことが奥の細道に記されております。
塩竈の地名の由来は、こちらの御釜神社に伝わる神話によるものです。
神社・お寺情報 鹽竈神社境外末社
摂末社:牛石藤鞭社(うしいしふじむちしゃ)
【四口の神釜】
御釜神社には神釜と呼ばれる四口の鉄製の釜が祀られております。
この四口の釜は「日本三奇」の一つに数えられ、釜の中の水は溢れることも枯れることも無いとされ、江戸時代には変事ある時その前触れとして御釜の水が変わると言われました。
神釜の拝観初穂料:100円
例祭日 7月4日:藻刈神事 7月5日:水替神事 7月6日:藻塩焼神事 7月7日:牛石藤鞭社祭典 毎月6日:月次祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2025/05/19 18:11:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

船戸神社  白山神社  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  東照宮(八幡神社境内社)  大君神社  加迫神社  正一位大門稲荷神社  道祖神(平塚三嶋神社)  神明神社  川匂神社  仁王門  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  柞原八幡宮  稲荷神社(上北沢五丁目)  天疫神社  北門跡愛宕宮  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  山の神神社  安積八幡神社  母の白滝神社  吉志天疫神社  小瀬川熊野神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  徳多木神社  浅間神社(鶴田八幡宮境内社)  地蔵尊  庚申塚  白山神社  稲荷神社  水神様(八坂神社境内)  地蔵堂  文殊社  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  椿堂  光耀山照見寺  遠野郷八幡宮 境内社 十二支社  吉中大明神  蛇神社  奥の細道矢立初めの句碑(素盞雄神社境内)  天満宮  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  上亀ノ町稲荷神社  龍王堂  水神宮  呼野大山祇神社(山神社)  縁結び石  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  豊國神社  地蔵尊  城山神社  宇賀神(前鳥神社境内社)  稲荷大明神  舟木石上神社  亀老山 大聖寺  稲荷神社(子安神社 境内社)  宝徳寺  地神塔(大和市深見台)  竜宮神社(室戸市羽根岬)  小関稲荷  雨降社(結城諏訪神社内)  金比羅神社  産神社  稲荷神社(天沼八幡神社 境内社)  浅間神社(須賀神社境内)  薗生神社 拝殿  素戔嗚神社  祓戸社(大神教本院 境内社)  朝戸神社  龍王宮  神社(グレイスコート入口)  光明寺  葛飾元宮  倉石稲荷  手水舎  稲荷神社  地蔵尊  猿田彦大神(庚申塔)(柴崎神社末社)  オートバイ神社(吉田神社境内社)  菅原道真神社(墨坂神社 境内社)  出世稲荷神社  秋葉神社(香取神社境内)  稲荷神社(惠光寺前)  諏訪社  中原神社  稲荷神社(愛宕神社境内)  単伝庵 大黒堂  鹿勝川の庚申堂  西光山安養院無量寺  小烏神社  岩船社(饒速日社)  岩姫神社  磐津地神社  熱田神社  摩利支天外堂(摩利支天徳大寺境内)  青柳山東光寺 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)