みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
180
0
240
0
110
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県吉見町江綱1501 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東武東上本線東松山 徒歩60分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
啼沢女命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
由緒
元巣神社はその昔大和国畝尾啼沢の森の社より女神啼沢女命を御霊遷御奉斎いたしました。関東地方では只一社の御社でありますので関東一社とも称せられて、古くから上下の信仰が極めて厚い神社であります。
御奈良天皇の御代天文元年藤原重清がこの地方に下向いたしましたが、当時庶民が水難に遭い病に苦しむ状をあわれみ、病気平癒と五穀豊穣の祈請をしたと謂われ、また源頼朝は特に元巣神社尊信し、大串次郎重親を使として厄難消除道中安全祈願祭を数度に亘り斎行したところ、神徳の顕現により種々の危難を脱れたと伝えられております。
爾来元巣神社の御社名いよいよ高く、庶民の尊崇を受けて造営、祭事の厳修等御社運は隆盛をきわめ、寛永七年八月二十七日宗源宣旨をもって正一位を授けられた御神威の輝かしい神社であります。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
元旦祭一月一日、祈年祭並交通安全祈願祭四月九日、例祭四月十九日、新嘗祭十一月二十七日、冬至祭(星祭)十二月二十二日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】zx14r
【
最終
更新日時】2022/02/20 11:52:46
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。