千葉県君津市西猪原243 如意山 久原寺の写真1
千葉県君津市西猪原243 如意山 久原寺の写真2
 3.7

如意山 久原寺  (にょいざん くばらじ)


千葉県君津市西猪原243

みんなの御朱印

如意山 久原寺の御朱印1
98
ひでパパさん
2023年11月3日 00:00
如意山 久原寺の御朱印2
151
ひでパパさん
2023年11月3日 00:00
如意山 久原寺の御朱印3
132
みゅみゅさん
2022年11月22日 10:55

如意山 久原寺の御朱印4
124
しんのすけさん
2021年5月7日 12:30
如意山 久原寺の御朱印5
126
atsushiさん
2020年3月22日 23:02
如意山 久原寺の御朱印6
119
atsushiさん
2020年3月22日 23:01

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

如意山 久原寺の参拝記録1
1
270
優雅さん
★★★ 参拝日:2015年9月21日 12:51
札所:関東八十八箇所・第52番    新上総国三十三観音・第11番    上総七福神「毘沙門天」 駐車場:無料 普通40台
如意山 久原寺の参拝記録2
0
150
おがおが1262さん
★★ 参拝日:2023年7月25日 00:00


如意山 久原寺の参拝記録3
0
214
zx14rさん
★★★★★ 参拝日:2023年7月16日 12:48

0
117
みゅみゅさん
参拝日:2022年11月22日 10:55

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県君津市西猪原243
五畿八道
令制国
東海道 上総
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0439-37-2781
FAX番号 0439-37-3418
公式サイトURL
御本尊 聖観世音菩薩
宗派 真言宗智山派
創建・建立 永延年間(987~989年)
由来 久原寺は上総地方で最も高い標高353mの鹿野山の東山麓にある。寺伝によれば聖徳太子の開創で永延年間(987~89)、僧・源信が堂宇を建立し、聖観世音菩薩を造顕奉安し、地名に基づき久原寺としたという。

後の至徳元年(1384)、成願寺の僧・融源が現在地の猪原へ移建し再興したが、小糸城の鬼門に当たることから城主であった秋元義正は当寺を祈願所とした。江戸時代には幕府より御朱印十石を賜った。約1500坪の境内には文化11年(1814)建立の仁王門と鐘楼堂、昭和53年に再建された入母屋造り瓦葺の本堂、左に客殿・庫裡、そして千体地蔵堂がある。

元禄年間(1688~1704)に地域の人々より、さまざまな願いをこめて納められた千体地蔵(市文化財)は不動明王と大黒天の左右に500体ずつ奉安されている。
神社・お寺情報 札所:関東八十八箇所・第52番
   新上総国三十三観音・第11番
   上総七福神「毘沙門天」
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/07/16 12:48:08
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷  神明社  亀の子様  第六天稲荷社  稲荷大明神(日枝神社内)  守護神社  毛利神社(跡)  西谷稲荷社(正一位西谷稲荷大明神)  宝剣神社  野口辻堂  金亀館  医王寺  辻堂  御嶽山岩戸神社(稲荷大明神境内)  天満宮(香取宮境内)  蛇崎神社  稲荷神社  唐竹辻堂  素戔嗚神社  愛宕社  沖吉神社  赤沢辻堂  金比羅宮  大浜六所水神  岩野天満宮  大和田一丁目の庚申塔  竹ヶ谷 御祖社  恵比須神社(片神浦)  天神社  神の井  産霊神社(大入島)  恵比須神社  産霊神社  熱田社  神明社  金刀比羅社  稲荷社(大曽根八幡神社境内)  天神社(大曽根八幡神社境内)  西森稲荷  歯の辻神社  三社稲荷神社  大瀬浅間神社  稲荷大明神  糸権現堂  稲荷神社  耕司稲荷神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  三社神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  子安神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  浅間神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  三峯神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  霧嶌神社  大和神社      仙台立町分霊社  富澤稲荷(深見神社境内)  美古神社  八鍬八幡神社  竹内観音堂 (耳取観音)  五大堂(立石寺)  本陣狸大明神社  廣瀬神社  蛭子神社  金山神社  龍光院  瑠璃光寺 奥の院  瑠璃光寺  白山神社  清玄坊神社  古町温泉神社  天津神社  平岩恵比寿神社  神社  神社  磐座地神  地神宮(端岡山)  春日神社  稲荷大明神  素戔嗚神社  市杵嶋神社  二川伏見稲荷  勝山神社  地神塔(神明社境内)  忠魂碑(川勾神社鳥居前)  ブロッコリー神社(道の駅おかべ内)  忠魂碑(菅原神社境内碑)  御神木(菅原神社境内)  道祖神(東海道線線路下)  勘八天満宮  宮路神社  龍神宮遥拝所(森戸神社境内社)  疱瘡神社  稲荷神社、熊野社、八雲社、雷神社  神社  稲荷大神  祓戸社(大神教本院 境内社)  片山社  國津神社•別天神社  石割社  天王社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)