みんなの御朱印
6
いいちこさん
2024年11月10日 18:36
40
入り口さん
2021年1月6日 00:00
29
みよっちさん
2020年1月3日 14:50
49
とらっちさん
2020年1月3日 09:32
42
さすらいきゃんぱぁさん
2019年1月2日 00:00
28
稀毬さん
2017年1月2日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
広島県広島市中区江波南1-26-6 |
五畿八道 令制国 |
|
アクセス |
広島電鉄江波線江波 徒歩8分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
▼主祭神
市寸嶋比賣命(イチキシマヒメノミコト)
多岐都比賣命(タギツヒメノミコト)
多紀理毘賣命(タギリヒメノミコト)
▼相殿祭神
大綿津見神(オオワタツミノカミ)
大国主命(オオクニヌシノミコト)
大穴牟遅神(オオナムチノカミ)
宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)
倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)
少名毘古那神(スクナヒコナノカミ)
稚産霊神(ワクムスビノカミ)
保食神(ウケモチノカミ) |
創建・建立 |
不明 |
旧社格 |
衣羽明神 |
由来 |
創建年月日は明確でないが、広島市内随一の由緒正しい古社。安芸の国の国司所祭の官社を収録した古代の神名帳「官社一百八十社」の中に三位衣羽明神と記載されている。従って、前記神名帳が作成された、正和二年(1313)以前に創建されている。明治四年(1871)官の指揮により旧名に復し、衣羽神社と改める。 |
神社・お寺情報 |
●境内摂末社(けいだいせつまつしゃ)
▶️住吉神社
表筒之男命(ウワツツノオノミコト)
中筒之男命(ナカツツノオノミコト)
底筒之男命(ソコツツノオノミコト)
御神徳【海上交通安全・漁業繁栄】
▶️須佐神社
須佐之男命(スサノオノミコト)【災厄除け】
▶️恵美須神社
事代主命(コトシロヌシノミコト)【商売繁盛】
▶️天満宮
菅原道真(スガワラノミチザネ)【学業成就】
●ウィキペディア より
江波は、かつて広島湾に浮かぶ「江波島」という島であった。江波の村社である「衣羽(えば)神社」には約680年前の記録があり、島には約700年前には人が住んでいたという記録が残っている。広島が五箇庄といわれていた寒村の頃、現在の太田川デルタはほぼ海中であり、現在丘の部分がデルタに点在していた島々であった。
江波が島であった頃、広島湾は洪水が発生した際に流出した土砂が、広島湾に溜まって自然の力によって海岸線が南下していった。約400年前毛利輝元によって広島城が築かれると、人の力によって急速に干拓が進んでいった。明治時代には舟入と陸続きになった。現在の地形になったのは戦後の埋め立てによるものである。 |
例祭日 |
江波の火祭(オットーラン祭)(旧暦6月29日)
秋季大祭(10月第4日曜日) |
神紋・寺紋 |
三つ盛り二重亀甲に剣花菱
|
更新情報 |
【
最終
更新者】さすらいきゃんぱぁ
【
最終
更新日時】2019/01/02 12:07:49
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。