みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
福岡県小倉南区 |
五畿八道 令制国 |
西海道 豊前 |
アクセス |
JR日田彦山線呼野 徒歩6分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
大山神社 木花之開耶姫命 素戔嗚尊 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
今を距ること一千二百七十年の古、人皇第四十二年元明天皇和銅年中此地に銅鋼の採掘をなすに当り霊夢の神託により鉱山の守護の神として創めて奉祀せるものなり。越えて四十七代淳仁天皇の天平宝字八年従五位下在味朝臣伊与磨の豊前守となりし時(註続日本紀巻二十五参照)専ら銅鉱及び金鉱の採掘をなし更に五十七代陽成天皇の元慶2年太宰府に詔して宇佐八幡宮の神鏡を鋳造をせらるる為この地の銅を掘らしめたる等謂ゆる鉱山守護の神たる事は豊前誌及当社の縁起書に明らかなり。 後陽成天皇の御宇慶長年間細川忠興公鉱山採掘の業を盛んにせられし頃境内拡張社殿造営の事あり。後素盞嗚尊祀りそなえたるにより里人祇園社とも称す。社頭に大銀杏樹あり昭和三十七年七月二十六日県天然記念物の指定を受ける。 大正七年千二百年祭執行記念碑燈籠草表等を設け境内の整理をなし神域に生彩を加う。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】こまいぬお
【
最終
更新日時】2025/05/07 15:56:43
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。