埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真1
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真2
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真3
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真4
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真5
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真6
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真7
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真8
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真9
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17 天明稲荷神社の写真10
 4.1

天明稲荷神社  (てんめいいなりじんじゃ)


埼玉県朝霞市宮戸3-2-17

みんなの御朱印

天明稲荷神社の御朱印1
50
早川健さん
2024年10月21日 13:15
天明稲荷神社の御朱印2
38
ミルキーさん
2024年6月8日 14:22
天明稲荷神社の御朱印3
45
チャコさん
2024年4月28日 00:00

天明稲荷神社の御朱印4
28
チャコさん
2024年4月28日 00:00
天明稲荷神社の御朱印5
19
ねこひめさん
2024年3月3日 16:02
天明稲荷神社の御朱印6
83
おがおが1262さん
2024年2月1日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

馬兔猫さん
★★★★ 参拝日:2019年2月3日 00:00
社務所は閉まっていたが、インターホンで対応。宮戸神社・内間木神社・神明神社・美女神社のご朱印も拝受できるが、すべての神社を参拝してからいただきに行きたい。
神追人さん
★★★★★ 参拝日:2020年6月17日 21:44
気さくな宮司さんで、宮司さんの母らしき人もとても温かい方でした。御守りを買おうとした所、日焼けしてない綺麗な御守りにわざわざ変えて貰いました。大変好感の持てる宮司さん一家でした。また機会があれば参拝に行こうと思います。

天明稲荷神社の参拝記録3
1
223
ちゃぶさん
★★★ 参拝日:2018年12月9日 00:00
本務社は宮戸神社ですが、宮司様のお住まいはこちら。 計4社の御朱印を受けられますが、公共交通機関の移動ルートは有りません。 参拝せずに御朱印だけ全部頂くのは無しですよ、稲荷は怖いですから。
やまちーさん
参拝日:2025年4月5日 11:14

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県朝霞市宮戸3-2-17
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線志木 徒歩16分
御朱印授与時間 9:00〜16:30
電話番号 048-471-3401
FAX番号 048-476-6722
公式サイトURL https://miyado.jp/kenmu/tenmei.html
御祭神 大祖参神(たいそさんじん)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
月夜見神(つくよみのみこと)
彦火邇邇杵命(ほのににぎのみこと)
木花開耶姫命(このはなのさくやひめ)
宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)
創建・建立 1916(大正5)年
旧社格
由来 天明稲荷神社の創立はあきらかではないが、もとは柳澤清五郎の座敷神。柳澤家の祖先が山林に白狐の死骸を発見し、なみの野狐ではないことから懇ろに供養し祠をもうけたことにはじまります。しかし、柳澤清五郎は明治21年に稲荷社のある山林を売却してしまいます。翌年、柳澤家所縁の老人から「我は天明年間(1781-89)に妻恋稲荷から箭弓稲荷に遣わされた白狐である。故あって柳澤家を守護する稲荷となったが、稲荷の屋敷をほかに売却したことはまことに都合が悪い。速やかに買い戻すべし。」と告げられ、高橋源左衛門は周りの協力によりこの地を所有、大正5年に「天明稲荷神社」と命名し、神職となった高橋源左衛門は日々荒行を重ね、神明奉仕に務めました。その人徳により天明稲荷社の神徳(火防・盗賊除け・失物発見など)は広域に知れ渡り、多くの信仰を集めました。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2023/08/12 15:05:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

星宮神社(烏山市福岡)  弁財天社  金毘羅神社  二原神社(烏山市)  下田西地蔵堂  忠類神社  御輿岡神社  北野神社御旅所  月光稲荷大明神  道珎寺  道性寺  馬頭観音堂  医王山延命寺  瑠璃光山薬王寺大黒院  向原八幡宮  与作稲荷神社  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  星宮神社  八龍神社  野中山之神社  鶴尾八幡宮  二ツ宮氷川神社  千照稲荷神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  木花神社  稲荷神社  高澤神社  千代杉神社  乙女八幡神社  皿倉山ケーブルカー神社  愛宕神社  豊国七福神  神社  十一面観音堂  正一位稲荷大明神  長尾山 弥勒寺  稲荷神社  田脇日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  三柱神社(玉置神社摂社)  山の神(三之公)  福徳稲荷神社  十二神社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  八坂神社  星宮神社  都波岐奈加等神社  三峯神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  開山堂  愛染堂  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  天満宮神社  千住富士(千住神社境内)  末社(稲荷神社)千住神社境内社  末社(天満宮)千住神社境内社  千本鳥居  外拝殿  手水舎  二番鳥居  大鳥居  官幣大社稲荷神社  藤尾社  熊野社  大宮妙見神社  城久山広称寺  不動堂  庚申塔(藤沢市大庭)  清水寺  寳聚山西福寺  阿弥陀堂  朝霞念法寺  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  鐘楼  日下門  剣神社  水神宮  清光寺  薬師神社  毘沙門堂  大岩大神  妙親結社  交通安全地蔵尊  恵比須神社  玉尾稲荷神社  正木稲荷神社  榛名神社  八雲神社  星宮神社  愛宕山空善院観正寺  不動堂  阿弥陀堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)