新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地 菅原神社(学校町菅原神社)の写真1
新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地 菅原神社(学校町菅原神社)の写真2
新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地 菅原神社(学校町菅原神社)の写真3
新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地 菅原神社(学校町菅原神社)の写真4
新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地 菅原神社(学校町菅原神社)の写真5
新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地 菅原神社(学校町菅原神社)の写真6
新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地 菅原神社(学校町菅原神社)の写真7
新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地 菅原神社(学校町菅原神社)の写真8
新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地 菅原神社(学校町菅原神社)の写真9
 3.8

菅原神社(学校町菅原神社)  (すがわらじんじゃ)


新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
68
みぃさん
2023年3月5日 14:11
${row.jbName}の御朱印1
13
あなづりさん
2022年12月29日 14:50
${row.jbName}の御朱印1
30
rorexgtrさん
2021年8月13日 16:42

${row.jbName}の御朱印1
19
(^^)さん
2021年5月6日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
16
ゆさん
2021年5月6日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
15
はさん
2021年5月6日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ヒロさん
参拝日:2023年12月30日 00:00

みぃさん
参拝日:2023年3月5日 14:11


あなづりさん
★★★ 参拝日:2022年12月29日 14:50

わたらせ Neoさん
★★★★ 参拝日:2021年9月17日 11:17

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 新潟県新潟市中央区学校町通3番町500番地
五畿八道
令制国
 
アクセス JR越後線白山 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 025-233-5144
FAX番号 025-247-3403
公式サイトURL
御祭神 菅原道真朝臣(すがわらみちざねあそん)
創建・建立 元治元年(西暦1864年)以前
旧社格 無格社
由来 【境内掲示】由緒
学校町菅原神社「菅原神社、菅原社、天神社、天満宮などの社名がある」
ご祭神 菅原道真(すがはらみちざね)
菅原神社は「昭和27年神社本庁経由法務省へ宗教法人として登録された社名」
ご祭神として、菅原道真公が祀られている神社は、全国に11,089社鎮座していると言われており古くから学問の神様、特に各種受験対象の人々の崇敬が特徴の神として有名であり、また新潟県内でも、もっとも学業成就の「ご利益」があると言われている、栃尾の菅原神社と新潟学校町の菅原神社の二社と言い伝えられていることでも有名であります。
全国で神社が19万余社あると言われる中で、菅原神社は、八幡宮、稲荷神社と並んで全国神社数のビックスリーを形成しており、鎮座地が特に西日本に多く東日本には数少ない神社であります。
 さて、当神社については、正確な創建年月は不詳でありますが、本殿の棟札書の写しや、先人の言い伝えなどを総合すると元治元年(西暦1,864年)以前の創建は間違いなく寛政年間(西暦1,789~1,801年)頃の創建とも言われております、当時はこの地域在住の118戸の住民が、わが鎮守様として崇拝していたと伝えられておりましたが、明治27年(西暦1894年)7月新潟市の市政施行に伴い、学校町の総鎮守として「学校町の天神さま」の愛称で広く深い信仰を集めるようになり現在に至っております。
 祭神の菅原道真公は、承知12年(西暦845年)京都に生まれ、若くして頭脳明晰、才学抜群にして出世が早く、とかく同職の恨みを買うようになり、とりわけ右大臣に抜擢されてからは、当時左大臣だった藤原時平の讒言(ざんげん)によって大臣の職を解かれ九州の太宰府に移され悲運の最期を遂げることとなります。
 道真の死後、京の都は、時として天の禍による落雷連発による災害や原因不明の疫病が蔓延し、死者多く更には、大火災発生などの都は異常な事態が続いたことに住民は脅え続ける毎日でありました。
これを道真公の祟りとみた役人の発案で、道真公を火雷天神として京都の北野と九州太宰府に天満宮を創建し祀るようになってからは、すべて平穏によみ還ったと伝えられております。
 天神さまは、25日という日に縁があり、道真公の誕生は承知12年6月25日(西暦845年8月5日)、太宰府に左遷された日が昌泰4年1月25日(西暦901年2月21日)であり、死去した日が延喜3年2月25日(西暦903年3月31日)であります。
 当神社では5月と9月の25日を、春、秋の例大祭、2月25日には初天神祭を斎行して現在に至っております。
なぜ、5月と9月かは、五穀豊穣祈願期を意味しており、その他、元旦祭、合格祈願祭、新学祭、などを年中の祭事としております。
当神社を取り巻く地域の環境としては、周囲2百米の地域内では県立高校が3校、5百米の地域内では、大学、短大、専門学校、私立高校、小中学校など合わせると10校を超える学舎があり、全国的にも稀にみるまさに学問の神域の存在感を思わせるのが、「当学校町の天神さま」であります。
「道真公が都を去るに当たって詠んだ歌」

  東風吹(コチフ)かば、におい起こせよ梅の花、主(アルジ)なしとて、春をわするな

わらべ歌「通りゃんせ」作詞者不明
 通りゃんせ、通りゃんせここわどこの細道じゃ、天神さまの細道じゃ ちょっと通してくだしゃんせ
  御用のないもの通しゃせぬ、この子の七つのお祝いに、お札を納めに参ります
   行きはよいよい、帰りはこわい、怖いながらも 通りゃんせ 通りゃんせ

  学校町菅原神社年間行事
1月1日    元旦祭    神事 午前11時
1月第1日曜日 合格祈願祭  神事 午前11時
2月25日    初天神祭   神事 午後6時30分
3月1日曜日  新学際    神事 午前10時30分
5月24日    春季大祭夜宮 神事 午後6時30分
5月25日    春季大祭   神事 午前11時30分
6月30日    半年詣 午前
9月24日    秋季大祭夜宮
9月25日    秋季大祭   神事 午前11時30分
12月31日    二年詣
          菅原神社 社務所
神社・お寺情報
例祭日 5月25日 春季大祭 9月25日 秋季大祭
神紋・寺紋 梅鉢
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2019/09/20 22:57:12
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

松尾神社  木末神社  妻恋稲荷社  御霊明神  横地社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原佐谷神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  平原宝満神社  雑餉隈恵比須神社  小楠公御墓所  延命福蔵地蔵尊  釜蓋地禄神社  照天神社  筒井宝満神社  甲植木若八幡宮  炭焼貴舩神社  勝淵神社  御嶽神社  上渋垂諏訪神社  地神塔(熊野神社境内塔)  地蔵尊  機織神社(熊野神社境内)  紫雲山無量寺  立岩神社  浅間天神(古櫃神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  香取神社(鹿島神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  大乗殿  神社  無量山吉祥寺  稲荷大明神(足高神社境内)  松ノ木毘沙門堂  不動堂  大宰府天満宮(大神神社境内)  香取神宮(大神神社境内)  旭稲荷社  福徳稲荷社(薬王院飯縄権現堂境内)  白山神社  庚鈴院  御嶽坐神社  正法山妙観院圓満寺  祖霊社(翡翠ヶ丘出雲神社境内社)  下渡川神社  福狸(常泉寺境内社)  白山神社  乾隆神社  龍神社  愛宕神社  陶芸神社(鹿島神社境内社)  山王神社  成覚山実相院平澤寺  八幡宮(左右神社境内)  清水神社  末廣神社  日吉神社  見織神社  稲荷神社(熊野神社境内)  双葉神社  開眼神社  岩ノ脇天満宮  山神社  熊野神社(神明神社境内)  大日堂  増田山観音堂(旧宝藏院)  生目大明神  勝楽山 成就院 薬師堂  山王社  下恩方秋葉神社  下恩方熊野神社  松嶽稲荷神社  水無月神社(板列稲荷神社境内社)  興徳寺 三寳荒神  慶傅寺 地蔵尊  川裾神社(神谷神社境内社)  稲荷大明神  大谷弁財天  八幡山無量壽院泉福寺  農豊稲荷神社  元宮神社(新倉氷川八幡神社境内)  神明神社(新倉氷川八幡神社境内)  護國神社(北東本宮小室浅間神社境内)  覺了坊  安田稲荷 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)