福岡県京都郡みやこ町豊津1115 小笠原神社の写真1
福岡県京都郡みやこ町豊津1115 小笠原神社の写真2
 4.1

小笠原神社  (おがさわらじんじゃ)


福岡県京都郡みやこ町豊津1115

みんなの御朱印

小笠原神社の御朱印1
87
まほろばさん
2024年12月1日 00:00
小笠原神社の御朱印2
57
わたさん
2024年2月3日 00:00
小笠原神社の御朱印3
47
カツさん
2023年9月25日 12:01

小笠原神社の御朱印4
51
おにぎりさん
2023年7月1日 13:45
小笠原神社の御朱印5
44
ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん
2021年7月4日 00:00
小笠原神社の御朱印6
62
亜希さん
2021年5月28日 10:03

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まほろばさん
★★★★★ 参拝日:2024年12月1日 00:00
広くてスッキリする境内です。
風祭すぅさん
参拝日:2024年6月22日 16:05


ビン公さん
参拝日:2023年5月4日 12:53

飛成さん
★★★★ 参拝日:2022年12月17日 11:17

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県京都郡みやこ町豊津1115
五畿八道
令制国
西海道 豊前
アクセス 平成筑豊鉄道田川線新豊津 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 0930-33-5673
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 ・源長清
・源貞宗
・源忠眞
(配祀)
・水波乃賣命
創建・建立
旧社格 県社
由来 この神社は小笠原氏の祖霊を祭る霊廟(れいびょう)です。
沿革は次の通り、
 文化四年(1866)八月
  小倉城内の火災にともない、門司和布刈社に合祀
 明治六年(1873)一月
  豊津藩士族がこの社を仲津郡国作村八景山招魂社に合祀することを請願、
  許可を得て十一月和布刈より八景山に遷座
 明治十八年(1885)十一月
  この地に遷座し、小笠原神社と名乗る
 明治二十三年(1890)三月七日
  県社となる。
社殿は豊津城天守閣予定地の一角を占め、『一の鳥居』は城の大手門でした。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】まほろば
【 最終 更新日時】2024/12/02 22:49:27
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

黒野天神社  庚申塔(駒繋神社境内)  妙涌寺  久根神社 山神社  三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  白山神社  正一位稲荷大明神  宣霊社  高森新田稲荷神社  天神宮  金刀比羅神社  時打山 醫王院 観音堂  稲荷神社    稲荷神社  武州 御嶽神社  淡島神社  見付愛宕神社  権現神社  八坂神社  高伯神社  被官稲荷神社  水無神社奥宮  緑光山永観院  日比田薬師堂  白瀧不動堂  矢負地蔵  八祖大師  舎心ヶ嶽  九所明神  毘沙門堂  栂尾山  横山稲荷神社  二ツ宮の青面金剛  船岡堂  稲荷神社  経ヶ森  川越 熊野神社  星ヶ森  石鉄山 龍泉寺  圓明寺奥の院  神社  権現山 石鉄寺  伏見稲荷神社  鷺宮神社  保寿寺庵  白羽神社  薬師堂  地蔵寺堂  釈迦堂  誓願寺庵  帆柱権現山神社  鷹見神社 上宮(十二宮)  本堂  眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  王子神社  観音堂  経蔵  鐘楼  山王院  中門  艋舺龍山寺  見返地蔵堂  護摩堂  船山神社  五社八幡神社  諏訪神社  福田庵  石祠  王子神社  西村高木明神  神明神社  稲荷社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷神社  佐保川天満宮  玉鐵稲荷神社  久家薬師堂  白髭神社  竹内神社  愛宕神社  愛宕社(春日神社境内)  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  大室高龗神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  一夜建立の岩屋  弥谷観音堂  三社明神  子守神社  八咫烏の手水舎  豊照神社  小祠   

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)