みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2018年1月2日 00:00
参拝した時刻も遅かったが、正月三ヶ日だと言うのに参拝者はまばらで、物々しい警備員の姿が目立っていた...。 夜の拝殿は、あの“忌まわしき事件”を微塵も感じさせず、美しかった。
★★★★★ 参拝日:2015年1月12日 00:00
参拝日:2017年9月16日 00:00
★★★★ 参拝日:2017年8月28日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都江東区富岡1-20-3 |
五畿八道 令制国 |
東海道 下総 |
アクセス | 東京メトロ東西線門前仲町 徒歩3分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 03-3642-1315 |
FAX番号 | 03-3642-5580 |
公式サイトURL | http://www.tomiokahachimangu.or.jp/ |
御祭神 | 主祭神 応神天皇 相殿神 神功皇后、仁徳天皇、天照皇大神、常磐社神、武内宿祢命、日本武尊、天児屋根命、竈大神 |
創建・建立 | 寛永4年(1627年) |
旧社格 | |
由来 | 寛永四年(1627年)菅原道真公の末裔といわれる長盛法印の創祀と伝えられ、深川の発展と共に庶民の篤い信仰を受ける。 祭礼は「深川八幡祭り」と呼ばれ江戸三大祭の一つ。また相撲との縁も深く、多くの相撲にかかわる石碑がある。また最近、伊能忠敬翁の銅像が境内に建立された。 |
神社・お寺情報 | ・江戸ハ所八幡宮(将軍家から崇敬を受けた八幡宮・八幡神社) ・東京十社の一社(元准勅祭社) ※午を祀る神社 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 左三つ巴 |
更新情報 | 【
最終
更新者】御坂美琴推し 【 最終 更新日時】2023/11/24 15:54:39 |