鳥取県米子市淀江町西原710-2 日吉神社の写真1
鳥取県米子市淀江町西原710-2 日吉神社の写真2
鳥取県米子市淀江町西原710-2 日吉神社の写真3
 4.5

日吉神社  (ひよしじんじゃ)


鳥取県米子市淀江町西原710-2

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
3
zippoさん
2023年7月22日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
12
おったんさん
2022年10月11日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
15
らはいなさん
2021年10月17日 08:17

${row.jbName}の御朱印1
12
rorexgtrさん
2020年5月1日 16:23
${row.jbName}の御朱印1
8
SHINORINさん
2020年2月29日 11:00
${row.jbName}の御朱印1
10
じゃすてぃさん
2019年12月9日 13:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

じゃすてぃさん
★★★★★ 参拝日:2019年12月9日 13:50
郷社。 鳥居参道は北側。 駐車場は淀江文化センター南側になります。 参道に山陰本線が交差しており、踏切が境内参道にある珍しいお社。 ちょうどお詣りの際に、踏切が閉まり電車が通り過ぎて行きました。 踏切を渡ると杜がだんだんと深くなり、随身門。 くぐると石段があり上るとご社殿です。 境内は苔が美しく、拝殿は立派でご本殿は重厚な感じでした。 御朱印は踏切手前左手の社務所にていただきました。 お優しい宮司様でした。 境内参道の踏切は、一見の価値ありだと思います。
おったんさん
★★★★★ 参拝日:2022年10月11日 00:00


らはいなさん
参拝日:2021年10月17日 08:17

なみなみさん
★★★★★ 参拝日:2021年1月1日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 鳥取県米子市淀江町西原710-2
五畿八道
令制国
 
アクセス JR山陰本線淀江 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大己貴命、少彦名命、猿田彦命、素盞鳴尊、建御名方命、武甕槌命、稚産霊命、保食神、天日方奇日方神、蛭子命、稲脊脛部命、倉稲魂命、稲田姫命、稚日女命、天照大御神、天之佐奈咩神
創建・建立 不詳
旧社格 郷社
由来 創立年月不詳、古来山王宮と号し郡内の旧社にて神領として若干の神田ありて、 米高数石及び幕提灯等をも寄附せられ旧藩中特別に崇敬あり、然して郡中五穀豊穣風水干疫の災を除去すべき祭祀を命せられ、累年之を執行ふことありしが、明治五年三月郷社に列せられ日吉神社と改めらる、社地内に佐奈咩サナメ池あり、汚穢不浄の者此池水を汲み嗽く時は濁水となる、或いは寒中氷雪一円に張り其の凍氷の強弱によりて年中晴雨五穀塾否の吉凶を卜うすること大古よりの故事なり、付近に摂社日御碕神社あり、衆庶の信仰厚し、此の神天佐奈咩神なりしを中古神仏混淆の際改称して山王二十一社権化と称あれど、嘉永年度の神名簿にも記載ありて神主安江陸奥、禰宜塚田才之進、神子櫃田かん等權頭の三職勤務祭神を行ひしこと確証あり、御崎神社は全く佐奈咩神の元鎮座地にして、此所より当社地に遷転し奉りしものにて、渡御の道筋を神事道と唱へ、供奉の神人山峰を越へし古道筋に輿懸岩、烏帽子岩、笠懸松等の名残れり其道続きをキヅキ谷、神楽座神通と唱ふ明治元年十月神社改正の際天佐奈咩神と決定せらる、明治四十年十二月十九日神饌幣帛料供進神社に指定せらる、
大正二年五月二日 宇田川村大字福井字荒神谷 鎮座 無格社福井神社(祭神 素盞鳴尊)
 を合併す。
大正五年十月六日 
    高麗村大字保田字屋舗 鎮座 無格社保田神社(祭神 建御名方命)
    高麗村大字今津字村内 鎮座 無格社今津神社(祭神 素盞鳴尊)
    高麗村大字今津字村内 鎮座 無格社日御崎神社(祭神 武甕槌命)
    淀江町大字淀江字尾屋敷 陳座 無格社稲荷神社 (祭神 倉稲魂命、
     稚産霊命、保食神、天日方奇日方神、蛭子命、稲脊脛部命、素盞鳴尊)
    淀江町大字淀江字天王 鎮座 無格社淀江神社(祭神 素盞鳴尊稲田姫命)
    大和村大字平岡字向山 鎮座 無格社平岡神社(祭神 稚日女命)
    大和村大字小波字鹽入 鎮座 無格社日御崎神社神社(祭神 天照大御
     神、素盞鳴尊) を合併す。

当社往古は佐奈咩宮と称し、三代実録に清和天皇貞観十六年七月戌子、正六位上天乃佐奈咩神に従五位下を給ふ、とあるは実に当社のことなり、後山王宮をも勧請せるものなりと、慶長年中中村伯耆守の重臣横田内膳正村詮の寄進状にも佐奈咩神領、又は佐奈咩宮神主とあり、戦国の世兵燹に罹り社殿焼失せしが、大永四年足利義政妾腹の子谷若狭守威安、淀江村に居住せし時痛く之を嘆き社殿を建立せり、現に棟札を存す、其後吉川駿河守造営のこと慶長年中の棟札にあり、神領初めは三十六石、又九十石なりしを荒尾氏七石八斗に減じ、藩主池田光政公米子入城の際、御参拝ありて、烏帽子、沓及び銀子若干を奉納せらる。
 付近に佐奈咩田、佐奈咩池、佐奈咩塚あり、何れも佐奈咩神のの旧蹟なりといふ。
 淀江町精明寺は元天台宗にして菊花山正明寺と称し、当社付近の山麓にありて当社との関係深かりしといふ、又当社の境内に接し字神寺と称する所あり神宮寺の址なりと云ふ。
神社・お寺情報
例祭日 5月3日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2020/03/06 21:00:52
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  板付八幡神社  白木原地祿神社  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  瓦田地禄神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  大六天神社  紫雲院  代々木神社  日影伏見稲荷社  日影弁財天社  八坂神社(白鬚神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  桃太郎神社  白雲稲荷大神  大国主神(神明社境内)  貴布禰神社(御代神社境内社)  高麻神社(御代神社境内社)  實々神社  薬師堂  御代神社  水神宮  清水神社・菅原神社・大山神社・龗神社(聖神社 境内社)  水剣社(仏通寺内)  皇大神宮(御嶽大神社境内)  香取神社(鹿島神社境内)  王子稲荷(二柱神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  手長神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  正一位稲荷大明神(横瀬神社境内)  天満宮(八幡神社境内)  八坂神社(八幡神社境内)  社宮司稲荷神社(八幡神社境内)  蓮華庵  大乗殿  甘露庵  浄土庵  第六天社  飛騨国分寺 三重塔  正一位稲荷大神(菅原神社境内)  天神社(箕田氷川八幡神社境内)  神社  記念宮  稲荷社(三ツ木神社境内)  誓願之塔  秋葉神社  笹丸観音堂  白子滝坂稲荷神社(熊野神社境内)  大崎太子堂  三嶽山延命寺  武蔵御嶽神社  雷電神社  出世稲荷神社(鮫洲八幡神社境内社)  漁呉玉神社(鮫洲八幡神社境内社)  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)