みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2025年10月27日 13:26
🧧御朱印あり
★ 参拝日:2018年8月14日 14:10
石清水八幡宮の境内社(摂社)
参拝日:2025年11月2日 09:48
参拝日:2025年10月27日 07:22
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 京都府八幡市八幡高坊30 |
| 五畿八道 令制国 |
畿内 山城 |
| アクセス | 京阪鋼索線男山山上 徒歩2分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 075-981-3001 |
| FAX番号 | 075-981-9808 |
| 公式サイトURL | http://www.iwashimizu.or.jp/ |
| 御祭神 | 高良玉垂命 |
| 創建・建立 | 創建は、貞観2(860)年とも同11年(869)ともいわれている |
| 旧社格 | |
| 由来 | |
| 神社・お寺情報 | 徒然草第52段、仁和寺のある法師が山麓の極楽寺・高良神社などを本宮と勘違いし山上まで上がらずに帰ってしまったという話は有名ですが、高良神社は石清水八幡宮の摂社の中でも、八幡地区の氏神様として篤い崇敬を受けています。7月に行われる「太鼓まつり」では各町内で「太鼓みこし」が豪壮に担がれます。
創建は、貞観2(860)年とも同11年(869)ともいわれ、慶応4年(1868)の鳥羽伏見の戦いの兵火によって炎上しましたが、明治17年(1884)に再建され、その後、明治39年(1906)に、ほぼ元の位置にあたる現在の場所に移座されました。 |
| 例祭日 | 7月17日、18日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】KUMIKO 【 最終 更新日時】2019/11/24 16:00:30 |





未登録

近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
伊古奈比咩命神社(白浜神社)
飛梅天満宮
熊野那智大社



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

