みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
静岡県浜松市浜名区四大地 |
五畿八道 令制国 |
東海道 遠江 |
アクセス |
天竜浜名湖鉄道フルーツパーク 徒歩23分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
五体力霊神 |
創建・建立 |
大正8年10月 |
旧社格 |
|
由来 |
此の地は南北朝時代(延元3年西暦1338年)後醍醐天皇8子で後村上天皇の弟君であらせられる宗良親王(武人としてのみでなく歌人としても新葉和歌集の選者また李歌集の詠者としてしられる)が伊勢より遠江に転戦された折りの激戦の場であった。五人の勇壮なる士を中心に幾多の勤王の士とともに親王を守護し、押し寄せる足利尊氏勢をこの大平城に迎え撃ち奮闘したが遂に利あらず悲壮なる敗北となり親王を無事信濃に落し参らせ、それぞれ念いを残しつつこの山間に散華した。そのあとこの山を中心に御霊いまだ鎮まりまさぬと思われる奇異な事態が次々と発生した。よってこの本殿建築発起人一同は大正8年10月五勇士をはじめとする幾多の霊を供養するため本殿を建立し五体力霊神として祀り、鎮魂。四方の安泰を祈願した。人々はこの社を五輪様と崇め深い信仰と親しみをもって現在に至っている。 |
神社・お寺情報 |
大平城跡(山城)の入り口に鎮座。 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】管理者
【
最終
更新日時】2024/03/04 00:00:00
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。