みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2019年3月31日 12:00
明治の合祀令により猪田神社に合祀され、その旧社地として奉斎が続けられている社。「式内調査報告」では当地民は猪田神社遥拝所としているとあります。元々は笠部という、当地から西方のおそらく木津川付近に鎮座していたようで、洪水で流され現社地に遷座されたとか。この「笠部」という地については、「金作部」からの転訛とされ、渡来系鍛治集団の拠点の一つであったとされます。現在はゴルフ場となっている当地の北東すぐの地名「依那具」も製鉄鍛治を連想させます。その原初の鎮座地では「江ノ大明神」や「高野大明神」と称されていたようです。「江ノ」は「依那」からの転訛かと思われますが、「高野」については不明。ご祭神に関しては諸説あり定まっていません。概ね味鋤高彦根命、依那古神、大稲輿命の三説。依那古神は産土神か。大稲輿命は大彦命の御子神。三神とも鍛治製鉄に結び付きが強い神です。
★★ 参拝日:2020年6月25日 16:55
延喜式内社(論社)。 村社。 境内入り口は南側。 車は踏切沿いの道路に停めました。 田畑の間に真っ直ぐ伸びる参道。 向こうにはその先に鳥居と境内。 境内は木々に囲まれこじんまりとした感じです。 境内無人のため、御朱印の有無は不明ですが無さそうです。
参拝日:2024年10月28日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 三重県伊賀市依那具字柳原1141 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 伊賀 |
| アクセス | 伊賀鉄道猪田道 徒歩1分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | |
| 御祭神 | 味鋤高彦根命 |
| 創建・建立 | |
| 旧社格 | 村社 |
| 由来 | |
| 神社・お寺情報 | 式内社 依名古神社の論社 |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】じゃすてぃ 【 最終 更新日時】2020/07/13 15:17:39 |





未登録

近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
東照宮(八千戈神社合祀)
新村菅原神社
東郷神社



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

