東京都練馬区関町南2-3-22 竹下稲荷神社の写真1
 2.6

竹下稲荷神社  (たけしたいなりじんじゃ)


東京都練馬区関町南2-3-22

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まーぼーさん
★★★ 参拝日:2023年9月26日 00:00

JAYさん
★★★★ 参拝日:2023年8月4日 07:24


mappy さん
★★ 参拝日:2023年4月18日 10:18

カズさん
参拝日:2022年12月31日 10:58

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都練馬区関町南2-3-22
五畿八道 令制国  
アクセス 西武新宿線上石神井 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
由来 創建年代は不詳だが、江戸中期の竹下新田の開発(天明四年1784)の頃と考えられる。「文政六年 竹下新田地誌調写置」には「家数合拾九軒……天明四辰年八月開発……江戸ヨリ参ル案内開発浪人 竹下忠左衛門 子孫なし…竹下新田名主 政五郎」とあり、「新編武蔵風土記稿」竹下新田の項はこれを参考に「稲荷社 村民持。」と記している。この稲荷社が当社である。明治になると竹下の厳島神社に合祀され、更に、大正二年(1913)天祖神社(現天祖若宮八幡宮の前身)へ合祀となった。やがて平成三年、合祀を離れて元の社地(現在地)に戻り、新たに竹下稲荷神社と称した。
境内石造物で古いのは安政六年(1859)の水盤である。鳥居(明治21年)は昭和51年(1976)に天祖若宮八幡宮から返されたものである。社殿は安政四年(1857)の建築で、元は竹下の厳島神社のものであり、昭和五年(1930)に当地に移転した。玉垣新設記念碑(平成4年)がある。
境内樹木はスダジイが多く、イチョウ、アカマツ、クロマツ、トウカエデが太幹である。(「練馬の神社」より)
神社・お寺情報
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】shikigami_h
【 最終 更新日時】2019/07/13 22:09:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

最近検索された神社・お寺

諏訪神社(知久平)  新田稲荷神社  門原神明神社  地蔵堂  白蛇大明神(浦守稲荷神社境内)  吉持地蔵  石穴稲荷神社 奥宮  貴船神社  恵比寿社(伊豫稲荷神社境内社)  矢田稲荷神社  稲荷神社(久多美神社境内社)  東郷天満宮(久多美神社境内社)  金刀比羅神社(久多美神社境内社)  福富神社(久多美神社境内社)  能登神社(久多美神社境内社)  高良社  金比羅社  毘沙門堂  祖神社(宇美神社境内社)  船霊神社(宇美神社境内社)  稲荷神社、幸神社(宇美神社境内社)  稲荷神社(金刀比羅神社境内社)  猿田彦神社•木島神社(金刀比羅神社境内社)  金毘羅神社•大神下前神社•稲荷神社(氣比神宮末社)  兒宮(氣比神宮末社)  淺間社  三輪社  神功皇后社  安長神社  大倉神社  北山稲荷(普斉寺境内社)  日吉神社  寳徳山稲荷大社 内宮  谷川天満宮  若宮神社  栄存神社  日枝神社  熊野神社  神社  稲荷神社  鶴林寺 観音堂  鶴林寺 行者堂  鶴林寺 常行堂  安産子育地蔵尊  稲荷神社(小岩神社境内社)  厳島神社(沖天祖神社末社)  中諏訪神社(包之宮神社)  上諏訪神社  永山伊勢神社  青剣神社  宇津貫毘沙門神社  稲田神社 奥の院  天理教大澤分教会  顕國魂八幡神社  金鑽神社  剣石稲荷神社  大悲山観音院  八大龍王神  護国社(本村八王子神社境内社)  天神社(小国両神社境内社)  田開稲荷神社  観音菩薩  鍾馗神社(若宮八幡宮境内)  阿波天満宮(若宮八幡宮境内)  五社成就宮(東福寺境内)  浪速宮(大阪護国神社境内社)  卜方神社(吉備津彦神社境内社)  歳徳神御座位所  佐太神社南殿  佐太神社北殿  藻岩神社  天満宮(揖夜神社境内社)  荒神社(揖夜神社境内社)  三穂津姫神社(揖夜神社境内社)  稲荷社(貴船神社境内社)  大山神社(宮地嶽八幡神社境内社)  若宮社(貴船神社境内社)  西宗八幡宮  恵比寿神  七福神(宮地嶽八幡神社 摂社)  一寸法師大明神  鼻川神社御旅所  禅源山長井寺  出雲大社玖珂教会  神社(名称不明)  小儀宮跡  熊野大神宮趾  聖武祈願所  弁天町弁財天  稲荷社(長田菅原神社境内社)  喜多向稲荷社  茨木神社御旅所  金刀比羅宮  薬師如来堂  鴨前地蔵尊  祇園社(賀茂祗前神社末社)  櫻宮御旅所  飛騨匠神社  神明宮  天満神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)