埼玉県さいたま市大宮区寿能町2 御嶽社の写真1
埼玉県さいたま市大宮区寿能町2 御嶽社の写真2
埼玉県さいたま市大宮区寿能町2 御嶽社の写真3
 1.8

御嶽社  (みたけしゃ)


埼玉県さいたま市大宮区寿能町2

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

御嶽社の参拝記録1
1
250
りんごぐみさん
参拝日:2020年1月11日 13:50
昼参拝&新規登録。 東武野田線の線路沿い、田んぼの中に鎮座。 付近は絶賛区画整理中で、通れないところも多く、林道みたいな砂利道の一番奥に神社があった。 というわけで、この砂利道はこの神社専用のような感じ。区画整理が終われば変わるんだろうけど。 で、俺しかいないのでたっぷりと懺悔と感謝をして帰ると、砂利道でどう見ても10代の女の子とすれ違った。さっき書いたとおりこの砂利道は神社専用で、わざわざ参拝に行くような神社ではないこの神社、人気は全くないので、人とすれ違うとドキッとする。 それは向こうも同じだったらしく、気になってすれ違ってから少ししてから振り向いたら向こうも同じタイミングで振り向いて、バッチリ目が合った。 気まずい。 で、またちょっと歩いてから振り向いてみたら、その女の子が参拝してた! 俺と一緒で、メジャーマイナー関係なく神社巡りに勤しんでいるのかい、君は? またどこかで会えるといいね。
ブッチャーさん
★★ 参拝日:2023年11月5日 00:00


御嶽社の参拝記録3
0
109
ロビンさん
参拝日:2021年12月5日 11:32

御嶽社の参拝記録4
0
239
ムンクさん
★★ 参拝日:2021年3月7日 11:01

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武野田線大宮公園 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
□見沼西縁歴史散歩コース□ 
御嶽社
 ここは寿能町2丁目です
 この社は村の鎮守で、関ヶ原の合戦があった慶長5年(1600)に土呂村の領主初鹿野昌久が甲州から同氏の氏神として勧請したものと伝えられています。初鹿野氏は甲州武田家の家臣で武田家滅亡後土呂へ移ったものです。明治40年に市民の森の北方、神明社に合祀されましたが、昭和14年1月に旧地へ新築再興されたものです。
 当社のほかに初鹿野氏ゆかりの場所として、東方約50mの御嶽墓地内には三代初鹿野昌次及び昌久の子昌季の墓が、北方の地には土呂地蔵堂があり、同地周辺に陣屋を構えていたといいます。また、片柳の萬年寺には同寺を火災による荒廃から復興させた昌久が中興開基として葬られています。
さいたま市教育委員会
生涯学習部文化財保護課
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2021/12/05 17:56:25
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  津島神社  東の道祖神  山神社  出仲間神社  稲荷大明神  円明院  三徳大霊魂(天圀蔵五柱五成大神境内社)  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  神心の碑(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  子育て犬(田無神社)  子育て親子石(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  菅原神社(堅町神明宮境内)  三峰神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  稲荷社  三精寺跡  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  友安稲荷大明神  安徳天皇社  稲荷神社  山谷天神  舟木石上神社  緋乃本稲荷神社  松帆恵比寿神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  西千葉稲荷大明神  大阿蘇大明神  小原若宮神社  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  稲荷神社(小平上宿)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  釜尾菅原神社  三寶大荒神  中郡八幡宮  下無田神社  祖霊社(建部神社 境内社)  井上神社(身曾岐神社)  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  山角薬師堂  切山神社  黒谷神社  四歩市神社  塞之神  天王社  富士守稲荷社(北口本宮富士浅間神社 境内社)  金比羅社(松尾神社 境内社)  山神社(松尾神社 境内社)  大神社 天王社(松尾神社 境内社)  金鳥居  恵比寿大神社  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  八幡神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  山角薬師堂  楠地蔵堂  若宮神社  室田山神神社  武内神社  福田天満宮  上古閑菅原神社  加藤神社  皿池地蔵堂  稲荷神社(畔吉諏訪神社境内)  大宝山千光寺  大宝山千光寺  北野天満神社(豊玉氷川神社 境内)  須賀神社(豊玉氷川神社 境内)  稲荷神社(豊玉氷川神社 境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)