埼玉県北葛飾郡杉戸町清地1695 稲荷神社の写真1
埼玉県北葛飾郡杉戸町清地1695 稲荷神社の写真2
 2.0

稲荷神社


埼玉県北葛飾郡杉戸町清地1695

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ムンクさん
★★ 参拝日:2024年5月26日 10:16

thonglor17さん
★★ 参拝日:2021年2月21日 08:58


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地1695
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武日光線東武動物公園 徒歩31分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内碑
稲荷神社境内地神殿の移転新築にあたり後日のため経由を述べ記録とする 
神社創設は嘉永四亥年四月に建てられたとされているが定かではない(西暦一八五一年)その後大正六年十月茅葺の屋根を瓦葺に改修した昭和十三年頃倉松川の拡幅工事が施行されたが境内裏まで堤防となったが除かれ現在に至ったのであるその間神殿鳥居等多少の修理はされたが大修理は無かった昭和二十年以後平和な時代になり殊に昭和四十年代前後から新築住宅が急増し生活環境も一変した時代となった
これらの諸状況から倉松川の治水管理も完うできず大雨の季節には水害となることしばしばであった安全な河川の治水管理のため拡幅大計画が樹てられ当神社境内地も計画内となり移転をせざるを得なくなったのである
平成十四年一月吉日建之
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2024/05/27 08:16:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山森阿蘇神社  吉見神社  竹迫阿蘇神社  加藤神社  多聞天社  阿須波神社  大同神社  日向山神社  叶嶽神社  微妙殿  真能稲荷神社(八幡神社境内)  宣霊社  王子神社  福徳御嶽神社  辰巳稲荷神社  絵馬堂  安産社  妙見神社  鐘楼堂  正一位稲荷神社  子安神社  伊弉諾神社  穂多木神社  身代わり弁財天  太神宮  西難波観音堂  小沢八幡神社  津島社  鹿嶋大神宮  御神木 青龍木(田無神社)  西方寺  気比神社(糀谷八幡神社境内)  稲荷神社  御嶽社(原山神明社境内)  八坂神社  北野天満神社(豊玉氷川神社 境内)  井ノ地荒神  合祀社(熊野神社境内)  山神宮(芳川神社境内)  稲荷神社  保食神(神場山神社 境内)  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  金地院東照宮  舎利殿  御所水弁財天  神社  双林院(山科聖天)お瀧不動  岩井観音堂  間野山観音寺  若林神社  愛宕神社(墨坂神社 境内社)  三宝神社  菅原神社  稲荷大明神  松ケ枝地蔵尊  青龍権現二ツ塚神社(大澤八幡神社境内社)  当代島浅間神社(当代島稲荷神社境内)  石清水八幡宮 御羽車舎  米ノ山大権現 八大龍王  厳島神社  寶蔵院  小祠(西野川四丁目)  姥亀山開行院安楽寺  早辻神社(香椎宮境内社)  今宮神社  薬師堂  神社(不明)  大畑八幡宮  松尾神社  法輪山安養寺  神明社 拝殿(国登録有形文化財)  上平間の庚申塔  素盞嗚神社  秋葉神社  赤嶽神社(中道里宮)  寶生教大阪本部  初音稲荷社  稲荷社  荒神社(浦島神社境内社)  別所日枝神社  不動山 華蔵院  城山水神天狗  賀来神社境内社  国分天満宮  合祀社(熊野大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  絹干神社  敷津西 子育地蔵尊  本宿観音堂  上小池の道祖神  白山神社 奥院  天満宮(弘前八幡宮末社)  三言社北社(下鴨神社境内)  玉姫稲荷神社(安居神社境内社)  中野山若宮神社(白人宮)  思兼神社(八幡神社境内)  石宮神社(三社神社末社)  上落合地蔵堂  俊光将軍社(有玉神社境内社)  能登神社(久多美神社境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)