北海道岩見沢市栗沢町宮村 宮村神社(宮村八幡神宮)の写真1
北海道岩見沢市栗沢町宮村 宮村神社(宮村八幡神宮)の写真2
 0.0

宮村神社(宮村八幡神宮)  (みやむらじんじゃ(みやむらはちまんじんぐう))


北海道岩見沢市栗沢町宮村

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

宮村神社(宮村八幡神宮)の参拝記録1
0
250
ひろちゃんさん
参拝日:2021年6月13日 09:20
山の農家集落にある神社。なぜか社殿の前に狛犬がなく、社前にある立派な石碑の前に小さな狛犬がいました。石碑は漢文調で何が書かれてあるのか、よくわかりませんでした。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道岩見沢市栗沢町宮村
五畿八道
令制国
 不明
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照大神
八幡大神
春日大神
創建・建立 明治37年
旧社格
由来 明治三十二年、当時の農場監督者重山牧三郎氏が、現在の福祉センター北側に仮神社を建設したのが始まりで、同三十七年四月重山牧三郎、河合寅吉、河野犠平、坂本六蔵、織田平太郎、糸崎吉三郎らが発起人となり農場小作人一同の賛成、寄付を得て社殿を新築した。昭和四十九年には、当時の神社総代、連合会長が中心となり、七十有余年地域を守り続けてきた社殿が老朽化したため改築し、住民の心のよりどころとなっている。
(岩見沢市教育委員会発刊「岩見沢の記念碑 先人の労苦を偲び未来へはばたく」より)
神社・お寺情報
例祭日 春祭 4月12日 秋祭 9月12日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2021/06/13 14:42:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白峰神社(金刀比羅宮境内)   七靣大明神  諏訪神社  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  岩屋観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  諏訪八幡宮  身代地蔵尊  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  弁財天  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  本坊  山門  子守神社  八幡宮  遠若神社  愛宕神社 (求菩提山)  鬼神社  豊照神社  佛の谷地蔵  西新井不動堂  下津宮向三谷講御社  天神社  薬師堂  笠山雷電社  稲荷神社  恵比壽社  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  吉森稲荷神社  天満宮  阿房坂にある神社  神水(貴船神社境内)  三峰神社(馬橋王子神社境内)  いしがきじんじゃ  わらべ七福神  美流渡神社  金光山最勝寺  大黒様(豊島屋 店内)  河原塚菅原神社(熊野神社境内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  白山大権現  稲荷神社  山王神社  鷲神社鎮座の址  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  愛宕神社  天沼弁天社  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  泉山神社本宮  石神山浄明寺瀧見観音  稲荷神社  眛耶稲荷  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  日枝神社  山の神神社  熊野神社  配志和神社  至福の像  八雲神社  堯田山地蔵院満光寺  母の白滝神社  菅田神社  厳鬼山神社  教学院  塞神  音別神社  員應寺  諏訪神社  大伊氣神社(大池弁財天)  御嶽神社  八幡神社  駒形神社  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  浮木神社  大願山 行徳寺  木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  大野亀の鳥居  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  蔵前愛宕神社  淡島神社  一山神社(御嶽神社境内)  宿坊 恵光院  永唱寺  琴平社  諏訪神社  身代わり弁財天 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)