東京都新宿区西早稲田1-1-15 萬年山 法輪寺の写真1

萬年山 法輪寺  (まんねんざん ほうりんじ)

 4.2
東京都新宿区西早稲田1-1-15

みんなの御朱印

(はじめさん)
6 0 御朱印日:2023年5月14日 18:46
(はじめさん)
3 0 御朱印日:2023年5月14日 18:46
(はじめさん)
2 0 御朱印日:2023年5月14日 18:46
(ヨッシーコナンさん)
0 0 御朱印日:2023年5月7日 16:00
(ヨッシーコナンさん)
1 0 御朱印日:2023年5月7日 16:00
(かずちゃんさん)
4 0 御朱印日:2023年4月8日 00:00
(ヨッシーコナンさん)
6 0 御朱印日:2023年4月6日 10:00
(ヨッシーコナンさん)
7 0 御朱印日:2023年4月6日 10:00
(ひろりんさん)
0 0 御朱印日:2023年3月19日 00:00
限定
(hidemuさん)
5 0 御朱印日:2023年3月12日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

2018/4/9 初めての参拝です 2018/5/12✨5月のほうわ御朱印 2018/6/18 ✨6月のほうわ御朱印 2018/7/3 7月のほうわ御朱印 2018/8/29 8月のほうわ御朱印 2018/10/2 9.10月のほうわの御朱印 2018/11/7 11月のほうわ御朱印頂きました 12/3 /12月のほうわ御朱印頂きました ほうわ御朱印が3月で終わるそうです。残念です😂
(neko さん)
おすすめ度: ★★★★
7 103 0 参拝日:2018年12月3日 00:00
【授与所】 オリジナル御朱印帳 2500円 復興御朱印 1000円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
2 66 0 参拝日:2021年3月12日 15:05
2019/1/16 新年を迎え記念の法輪くんのビール頂きました 2019/2/15 2月のほうわ御朱印頂きました 2019/3/6 3月のほうわ御朱印お願いしてきました(届くまででの楽しみです)
(neko さん)
おすすめ度: ★★★★
2 89 0 参拝日:2019年3月6日 09:15
(シルキー6さん)
おすすめ度: ★★★
2 104 0 参拝日:2018年5月5日 00:00
(ひつじ50さん)
おすすめ度:
1 101 0 参拝日:2019年1月13日 00:00
(たけちゃん⚾さん)
おすすめ度:
1 113 0 参拝日:2019年1月6日 00:00
(さとみさん)
おすすめ度:
1 84 0 参拝日:2019年1月6日 00:00
(はじめさん)
おすすめ度:
0 1 0 参拝日:2023年5月14日 12:58
(ぼーいさん)
おすすめ度:
0 1 0 参拝日:2023年5月3日 00:00
(Aさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 1 0 参拝日:2023年4月13日 03:44

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所
東京都新宿区西早稲田1-1-15
五畿八道 令制国
東海道 武蔵
アクセス
東京メトロ東西線早稲田 徒歩4分
御朱印授与時間
平日:9:00〜11:00 13:00〜15:30 土日祝:13:00〜16:00
電話番号
03-3203-5410
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
日蓮宗
創建・建立
慶長11年(1606年)
由来
法輪寺は慶長11年、西暦にして1606年市ヶ谷に(当時の法華富士派)の布令頭として大本山北山重須本門寺第十二世日賢上人にて開創。

​寛永11年、西暦1634年江戸城総構の大工事のため牛込天神町中里に移転。

更に寛文2年、西暦1662年当所御刀作のため現在の早稲田に移転。

​ 当山三世日優上人は寛永18年、江戸幕府三代将軍家光公の側室であられた阿楽の方「宝樹院増山氏」難産に際し江戸城に登城し、日蓮大聖人直筆の曼陀羅を奉掲祈願し、四代将軍家綱公安産なさしめた。

​その尊い曼陀羅を「子安曼荼羅」と称し、今日大本山北山重須本門寺の宝物として現存している。
神社・お寺情報
神紋・寺紋
鶴の丸
更新情報
【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/11/13 01:19:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

最近検索された神社・お寺

安井金毘羅宮  龍王寺  三峰神社  白高大神  天照神社(白子神社)  恵比壽神社  金華山神社  豊糠神社  大正八幡神社  木栄山観音寺  不動堂  稲荷大明神  養父崎浦神社  錦春稲荷神社  腰少浦神社  鷹巣浦神社  万度御祓社(若宮神明社)  稲荷神社(綾瀬市蓼川一丁目)  八劔社  木曽八坂神社  湯神神社  進学天神社(瀧宮神社 境内社)  白山神社(出羽三山神社)  五十猛神社(出羽三山神社)  根裂神社(出羽三山神社)  磐裂神社(出羽三山神社)  白山神社(出羽三山神社)  厳島神社(出羽三山神社)  正一位高平稲荷神社(熊野大社)  八幡神社(熊野大社)  金比羅神社  稲荷神社(神明神社)  愛宕神社  祖霊社(開成山大神宮)  眞浄院  石祠・地神塔  稲荷大明神(安積國造神社)  阿弥陀堂  菓祖神 萬寿神社  津島神社(鹿島神社 境内)  稲荷社(御嶽山白龍神社)  白狐納所(小泉稲荷神社)  鶴間日枝神社(鶴間熊野神社境外社)  矢場八幡神社  蚕蔭神社(喜多見不動堂境内社)  稲荷社  春日社(籠神社)  貴船神社 白石社  笠置神社奥社  稲荷神社(旗井)  稲荷神社(円光寺)  当知神明社  熱田新田番割観音堂  少名彦名神社  峴神社  覚勝寺  稲荷神社  淀川神社(大谷稲荷神社)  丸山神社  三町稲荷神社(寿都神社 境内社)  拝殿(大野神社 境内)  十一面観音菩薩(大野神社 境内)  水分社(大野神社 境内)  三社神社(大野神社 境内)  立木弁財天社(立木神社 境内)  五社神社(立木神社 境内)  御曹子神社(蒲冠者範頼之社)  厳島神社  福壽稲荷神社  下田権現社(境香取神社)  琴平神社(長沼八幡宮)  熊野神社(長沼八幡宮)  弥陀八幡(長沼八幡宮)  天満宮(長沼八幡宮)  久保田組稲荷神社(宮戸神社境内社)  二宮稲荷神社(大前神社)  平山霊神社(住吉神社敷地内)  愛宕山 福生院  鳥居峠 御嶽神社  尾越神社  生路井  御龍社  田子山富士(敷島神社境内社)  水神宮(敷島神社境内社)  香取神社  東殿三社(小平神明宮境内社)  稲荷神社(小平駅前稲荷)  八幡神社(羽黒神社)  明神社(円通山神社 境内社)  新宮神社(円通山神社 境内社)  信彦霊社(土津神社末社)  幸彦霊社(土津神社末社)  皇朝工祖神社(八槻都々古別神社)  寅卯神社(馬場都々古別神社)  岡寺 鐘楼堂  岡寺 仁王門  天満宮  笠下神社  大明神  正一位稲荷大明神 

何を投稿しますか?