みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
大阪府柏原市青谷1102 |
五畿八道 令制国 |
畿内 河内 |
アクセス |
JR大和路線河内堅上 徒歩7分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
|
創建・建立 |
1572(元亀3)年 |
由来 |
青谷地区への西からの道に露出した巨石に造形された磨崖仏。 像高は約108センチ。像容は立像、声聞形を示し、右手に鍚杖、左手に宝珠を捧持する。頭部が比較的大きく、肩部もがっちりとし、衣文は蓮台まで延びている。蓮台は蓮座を線彫することで表現している。像を岩壁から削り出す際のノミ跡が光背のように残っており、本像の大きな特色となっている。 「元亀三年壬申十一月吉日□阿」と銘刻されており、1572年に造像されたことがわかる。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】けんぢ
【
最終
更新日時】2021/10/09 21:41:05
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。