みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
222
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
栃木県佐野市石塚町502 |
五畿八道 令制国 |
東山道 下野 |
アクセス |
東武佐野線吉水 徒歩22分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
藤原成行 |
創建・建立 |
養和元年(1181年) |
旧社格 |
|
由来 |
藤原行成養和元年(1181)藤原俊綱の墓所として創建されました。正徳四年(1714)、天明四年(1784)、安政五年(1858)に改修が行われています。御祭神の藤原行成(972~1027)は、平安中期の公卿で書家です。寛和二年(986)に 十六歳で昇殿を許されてから蔵人頭、参議、中納言を経て正二位権大納言になりました。第六十六代一条天皇朝の四納言の一人です。能筆で行成の書流は世尊寺流と称されました。(「朝日日本歴史人物事典」参照)藤原俊綱の墓所として創建ならば、鎮守府将軍・藤原秀郷を祖とする藤姓足利氏四代当主、下野国足利荘を本拠とする平安時代末期の武将・足利俊綱と考えられます。俊綱は追討軍が到着する前に、家人であった桐生六郎に裏切られて殺害されたことにより、藤姓足利氏の嫡流は途絶えました。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
4月第2日曜日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】優雅
【
最終
更新日時】2021/11/27 16:39:46
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。