神奈川県海老名市中河内1121 下・中道の道祖神(No81~84)・不動塔(No19)の写真1
 0.0

下・中道の道祖神(No81~84)・不動塔(No19)  (しも なかみちのどうそじん・ふどうとう)


神奈川県海老名市中河内1121

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県海老名市中河内1121
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR相模線社家 徒歩18分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 ⑦記録は昭和48…年10月15日の調査によるものであるが、不動の頭部はない。その後当地を整理した際、失われていた頭部へ地蔵の円頂の頭部をつけ、角柱の「日之丸講中」でない、他のnc/角柱へ不動を上せたのが⑦-1である。
⑦-1の角柱の上の笠は宝篋印塔のものである。
神社・お寺情報 ①お宮さん
②地蔵尊:11体?
③No.81 櫛型角柱・双体像(並立):昭和八辛卯年 十一月(1771) ※腰から下は欠損
④No.82 円頭角柱中区・文字塔:(右側)明治十六年未一月十四日(1883)/(正面)道祖神/(左側)講中
⑤No.83 舟形光背型・双体像(添立):詳細不明 ※胸部から上が欠損
⑥No.84 角柱・文字塔:(右側)?年・普川金兵衛/(正面)道祖神 ※上部欠損にて詳細不明
⑦No.19 角柱の上、丸彫坐像:(角柱右側面)奉納經日本廻国/(正面)天下和順伊勢西宮 □百之丸講中 日月清明神社佛閣/(右側面)天明二寅五月吉日 上京行者 小左治 茂兵衛
⑦-1 丸彫坐像
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】三毛猫
【 最終 更新日時】2021/12/15 21:21:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御神木(高田馬場天祖神社境内)  白峰神社(金刀比羅宮境内)   八幡神社  岩屋観音堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  三寶大荒神  弁財天  八幡神社  鬼神社  西新井不動堂  勝手神社 (辻垣)  北山神社  貴船神社  橫濱媽祖廟  稲荷神社  恵比壽社  稲荷神社  水神宮  稲荷社(氷川神社境内)  正一位大門稲荷神社  二ノ丸弁財天  浄悦山凉光院長久寺  愛染明王堂  福徳地蔵尊    滝見稲荷神社  大黒様(豊島屋 店内)  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  鷲神社鎮座の址  神社  天神社(子安神社境内)  眛耶稲荷  出雲大社加茂講社  河築神社  金山大神  山の神神社  一関八幡神社  北宮神社  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  堯田山地蔵院満光寺  北方天疫神社  厳島神社  山宮神社  七百余所神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  中宿神社  大入神社  金刀比羅神社  大願山 行徳寺  三峯神社  八王子神社  普門山観音寺  大守神社  皇大神宮  地蔵堂  稲荷大神  牛ケ谷戸薬師堂  元雄神神社(弁財天)  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  加賀天満宮  加賀稲荷神社  三川神社  金毘羅院  福聚山無量院  正八幡神社  姫路神社  速川神社  二原神社(烏山市)  下田西地蔵堂  医王山延命寺  野中山之神社  二ツ宮氷川神社  千代杉神社  長尾山 弥勒寺  大滝神社お仮宿  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  文殊社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  二番鳥居  熊野社  大宮妙見神社  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  不動堂  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂  大六天社  秋葉神社  豊武稲荷神社  八幡山地蔵尊  大阪稲荷山神社  薬師神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)