みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
配 神:大雷神・市杵嶋姫命
境内社:若宮神社(天津日高日子穂穂手見命)
小谷神社(日枝大神・八坂大神)
機姫社(機大神)
生駒社・厳島神社
八雲神社
明治10年(1877年)暴風で大破するも翌年改築。
明治42年(1909年)厳島神社を、大正10年(1921年)八雲神社を合祀。
雷電神社例大祭で奉納されているお神楽です。
明治11年(1878)の神社改築の時に神楽殿も建設され、伊勢から伝えられた大和(やまと)流神代神楽(じんだいかぐら)が演ぜられたもので、演目は21種類あり、その中でも「泰平の舞」をはじめとする12種類を奉納することが多いです。現在まで百年以上にわたって地元の保存会の人たちによって継承されています。

【 最終 更新日時】2022/01/18 17:40:52