滋賀県大津市園城寺町246 三井寺 毘沙門堂の写真1
 4.5

三井寺 毘沙門堂  (みいでら びしゃもんどう)


滋賀県大津市園城寺町246

みんなの御朱印

三井寺 毘沙門堂の御朱印1
42
qo_opさん
2024年4月5日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

あまぞんさん
参拝日:2025年9月6日 13:20

HIROROさん
参拝日:2025年4月12日 00:00


はるあすとーちゃんさん
参拝日:2024年12月21日 10:30

まーくんさん
★★★★ 参拝日:2024年7月7日 13:51

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 滋賀県大津市園城寺町246
五畿八道
令制国
東山道 近江
アクセス 京阪石山坂本線三井寺 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立 元和二年(1616年)
由来  元和二年(1616年)に三井寺五別所のひとつ尾蔵寺の南勝坊境内に建立されました。明治四十二年(1909年)に三井寺南院に移され、さらに昭和三十一年(1956年)の解体修理にともない現在地に再度移築されました。
 禅宗様を基調としながらも組物などに和様をとり入れた折衷様の仏堂で、毘沙門天をまつります。正面の桟唐戸の花狭間など細部意匠にまで桃山時代の秀麗な様式を受け継いでおり、平安元年(1989年)には往時の華麗な彩色も復元されました。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】タク
【 最終 更新日時】2023/06/12 23:17:47
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  山神社(比佐豆知神社境内社)  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  抱返神社  長澤神社  泉山神社本宮  久和司神社(飛騨護國神社境内)  天竜の滝  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  稲荷神社  みのり神社  五香稲荷神社  金比羅神社  神社  天神社(子安神社境内)  豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  石神山浄明寺瀧見観音  稲荷神社  白幡神社  桑本天満社  洲嵜稲荷神社  昭和稲荷社  熊野神社  愛宕神社  銭洗辨財天  清耒寺(清来寺)  守犬神社  留岡天満宮  一関八幡神社  八幡神社  八幡神社  小串光圀稲荷神社  一目連社  大法山金祥寺  瀧之上山彌陀院圓福寺  菅田神社  子安神社  塞神  土屋神社跡地  矢放神社  朝護孫子寺千手院  幣舞福徳稲荷神社  大王神社  大宮神社  白幡神社  三石神社  天王宮  魚鳥池神社  木城温泉 オートバイ神社  神祇遥拝殿  穂多木神社  大綿津見神社  祈臼神社  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  淡島神社  大守神社  廣八幡宮  旧霊松庵  御嶽神社  月光稲荷大明神  愛宕神社  長尾山 弥勒寺  河原田神社  城久山広称寺  八雲神社  前光稲荷神社  谷戸山大道稲荷社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  鹿嶋大神宮  西脇八幡神社  浅間神社  遠野郷八幡宮 境内社 十二支社  蛇神社  和光地蔵尊  羽山神社  正一位満光稲荷神社  江崎神社  禊之宮  諏訪神社(牡丹山神社)  北谷内稲荷奥の院  諏訪神社  気比神社(糀谷八幡神社境内)  北向地蔵尊  神明神社  山の神  芳幸寺  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  城山天満宮  上古閑菅原神社  八幡神社  稲荷神社 (旧上肴町)  宝佛殿  登天天満宮  表臣幸乙女王御神  天龍大御神(父龍)  豊見瀬御嶽  敬神門(大甕神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)