みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
埼玉県比企郡吉見町中新井1101 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
| アクセス |
JR高崎線北鴻巣 徒歩53分 |
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
|
| FAX番号 |
|
| 公式サイトURL |
|
| 御本尊 |
|
| 宗派 |
|
| 創建・建立 |
|
| 由来 |
境内碑
薬王寺霊園整備記念碑
法教山薬王寺墓地はその端を蓮華寺・隆源寺(現存せず)と共に当時の横見郡中新井村における息障院の百余ヶ寺の末寺の一寺として発しており、その設立は、現在より七百三年前の弘安二年(一二七八年)と伝えられている。当時息障院の全盛期と相俟つてその繁栄を極めた当山ではあったが、明治維新の頃より無住寺となり、総てが当事者の管理となって現在に至っている。その間、部分的な修復、整備は行なわれはしたものの、墓地全体としての改修にまでは至らなかった。しかし時代の変遷に伴い、その必要性は以前にも増して現実的な問題となり、昭和五十六年八月二十五日墓地整備委員会が発足、その計画、施工に着手した。遂行にあたり生じた幾多の難問も会員による度重なる会合により慎重に検討、解決された。これは偏に会員の十分な理解と協力によるものであり、過去の幾多の事業に比類なきまでの意義をもつものである。改修工事は五十六年十月四日起工、翌年三月七日完成した。この事業の目的は有形としての事跡のみならず、飽く迄も今日の繁栄を築きあげてきた祖先の精霊と共に、戦没者の英霊、歴代住職の御霊の供養の高揚にあり、其の意志は不変一貫して後世に委ねられるものである。同時に私達はここに供養塔を建立して、御霊冥福を祈るものである。
昭和五十七年春彼岸
田中久隆撰誌
田中俊作謹書 |
| 神社・お寺情報 |
|
| 例祭日 |
|
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2023/02/26 19:32:53
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。