埼玉県加須市内田ヶ谷741 熊野山弥陀院大福寺の写真1
埼玉県加須市内田ヶ谷741 熊野山弥陀院大福寺の写真2
 2.0

熊野山弥陀院大福寺  (だいふくじ)


埼玉県加須市内田ヶ谷741

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
参拝日:2025年7月20日 13:08

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2023年10月14日 10:25


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県加須市内田ヶ谷741
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線加須 徒歩45分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 不動明王
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 境内掲示板
真言宗智山派大福寺
  元正能竜花院末寺
 当寺は熊野山弥陀院と号し、宥幸和尚によって開山されたと伝えられる。本尊に不動明王を奉安する。
 境内には天福二年(一二三四)の大日種子板碑をはじめ、多数の鎌倉期の板碑(町指定有形文化財)が残されている。
 また、平安時代末期、道智氏(大字道地に居住)の一族、多賀谷氏が館を構えたといわれる。
 多賀谷氏は武蔵七党の野与党に属し、源頼朝の上洛の随兵や弓始射手として活躍した。
 周辺には、寄居・タテヤマ(館山か)などの、館跡に関する地名が残っている。
 なお、周辺の発掘調査では、当時の陶磁器などが出土している。
主な文化財
大福寺板碑(町指定有形文化財)
 加須市教育委員会
神社・お寺情報 埼玉郡內田ヶ谷村
大福寺 新義眞言宗正能村龍花院末熊野山彌陀院ト號ス 當寺ハ多賀谷某下總國下妻ヘ移リシ時居住ノ蹟ヘ建立スル所ナリト云ト村名ノ場ニモ辨セシコトクナレハ多賀谷光義當所ヲ去テ結城ヘ趣キ其館蹟ヘ當寺ヲ建立セシナルヘシ 本尊彌陀ヲ安ス
鐘樓 鐘ハ近キ頃ノモノナリ 辨天社 前ノ熊野社ト此社ヲ古ヘ多賀谷屋舖ノ鎭守ナリト云 阿彌陀堂

境内掲示板
市指定有形文化財
大福寺板碑
 板碑は石製の供養塔で、鎌倉から室町時代にかけて造られました。当寺には十四基の板碑(指定文化財)があります。
 これほど多くの板碑が現存するのは、かつて、武蔵武士として活躍した多賀谷氏が、この辺りに館を構えたことによるものと思われます。
 中央の一番大きな板碑は、鎌倉時代前半の天福二年(一二三四)に造立されました。正面に梵字(古代インドの文字)で胎蔵界大日如来の種子(ア)を刻み、月輪で囲んでいます。
 そのほか特殊なものに、阿閦如来種子を刻んだ板碑(右から四番目)、武士などの名を連ねた交名板碑(左から四番目)など貴重なものがあります。
 なお、天福二年及び交名の板碑は、当寺内の岡家墓地より移設したものです。
加須市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/07/20 13:07:58
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

下嵯峨稲荷神社  稲荷・蚕玉社  厳島神社境内社  庚申塔(船橋本町稲荷神社境内社)  瀬織津姫  お巳蔵さん  多聞天社  和泉八幡神社  大同神社  駿河神社  榎神社  狩長神社  鹿貫神社  毘沙門天神社  小串(小串八幡)神社  白石神社  愛宕神社(つぶき愛宕神社)  叶嶽神社  永山井手水神社  法堂  令和阿弥陀堂  鐘楼  鎮守社  中門  二王門  真々部諏訪神社  小方丈  微妙殿  稲荷祠  一九稲荷  稲荷神社  出世稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  小祠  淡嶋神社  子安神社  正一位稲荷大明神  小室神社里宮  真能稲荷神社(八幡神社境内)  山王大神・三峯神社(八幡神社境内)  田中天神跡  津島神社  虫鹿神社奥宮  博労稲荷社  普照山松庵寺  呑龍院  田中天神跡  第二大楠(熱海來宮神社 境内)  稲荷社  古峰神社  赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  正松神社(乃木神社境内)  稲荷神社(豊田白山神社境内)  針綱社神明社秋葉社  子安神社(八幡神社境内)  出世稲荷神社(春日神社境内)  石鎚神社  須佐神社  火の神神社  北町稲荷神社  三島神社  黒野天神社  百度石(駒繋神社境内)  庚申塔(駒繋神社境内)  妙涌寺  大国主命(駒繋神社・陸稲の藤蔵糯横)  久根神社 山神社  三峯神社 摂末社(熱海來宮神社境内)  宣霊社  高森新田稲荷神社  天神宮    稲荷神社  武州 御嶽神社  淡島神社  見付愛宕神社  権現神社  厳島神社  高伯神社  被官稲荷神社  水無神社奥宮  日比田薬師堂  白瀧不動堂  毘沙門堂  栂尾山  佛谷山  稲荷神社  星ヶ森  石鉄山 龍泉寺  神社  権現山 石鉄寺  白羽神社  風穴庵  薬師堂  地蔵寺堂  木下庵  楠霊庵  大師堂  清滝山 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)